福島県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

福島県 - 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
公式サイト

たいとう催し物情報   11月1日号(令和3年11月1日から11月15日)
2021/11/01 11:01:26
たいとう催し物情報   11月1日号(令和3年11月1日から11月15日)
************************************************************************
令和3年11月1日から11月15日に開催する催し物について掲載しています。
新型コロナウイルスの感染症の影響により、イベント等が中止や延期となる場合がございます。最新情報はホームページ等でご確認ください。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●11月3日(水曜日)
・袋もの入門
●11月4日(木曜日)
・藝大生による木曜コンサート「作曲」
●11月5日(金曜日)
・文化財講座「横山大観旧宅及び庭園−建築のしつらいから大観の画業への思いを探る−」応募締切
・第4期硬式テニス教室 受付開始
●11月6日(土曜日)
・江戸をたずねる奥浅草ガイドツアー
・環境(エコ)フェスタ (7日も開催)
●11月7日(日曜日)
・日曜コンサート「チェンバロ」
・犬のしつけ教室 初回
●11月8日(月曜日)
・文化ボランティアガイドによる「たけくらべ」ゆかりの地めぐり
●11月10日(水曜日)
・リフォーム洋裁入門
●11月11日(木曜日)
・第2回ペットコミュニティエリア適正利用講習会
●11月13日(土曜日)
・布ぞうり入門
●11月14日(日曜日)
・絵本deクラシック
・日曜コンサート「パイプオルガン」
・みどりの会 (23日も開催)
-----------------------------------------------------------------------
■袋もの入門
使い捨ての袋にはさようなら。思い出の布でトートバッグ、ポーチなど作りませんか。
【日程】11月3日(水曜日)
【時間】13時30分から16時
【場所・問合せ】環境ふれあい館ひまわりリサイクル活動室
電話:03-3866-8094

■藝大生による木曜コンサート「作曲」
東京藝術大学音楽学部学生及び院生による演奏会です(入場料500円)。
【日程】11月4日(木曜日)
【時間】14時
【場所・問合せ】台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
電話:03-3824-1988

■文化財講座「横山大観旧宅及び庭園−建築のしつらいから大観の画業への思いを探る−」
画家ならではの工夫が凝らされた横山大観記念館の建物について学びながら、画業への思いを探る一時を過ごしましょう。※事前申込制(抽選)
【日程】11月20日(土曜日) ※応募締切 11月5日(金曜日)必着
【時間】14時から16時
【場所】台東区生涯学習センター5階504教育研修室
【問合せ】生涯学習課文化財担当
電話:03-5246-5828

■第4期硬式テニス教室
初級から中、上級の方を対象とした教室を開催します。
・参加費:初級1〜4及び中級A〜D、12,000円 初級5及び中級E〜G、15,000円 上級、17,000円
・対象:台東区内在住、在勤、在学の高校生以上の方 
・定員:初級1〜5、中級C、D、E、G及び上級は15名、中級A、B及びFは30名
【日程】受付:11月5日(金曜日)から11月23日(火曜日)
開催期間:1月から3月 (各コース全10回)
【場所】台東リバーサイドスポーツセンター第1及び第2競技場
【問合せ】台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181

■江戸をたずねる奥浅草ガイドツアー
奥浅草に残る江戸由来の史跡を巡るガイドツアーです。
【日程】11月6日(土曜日)
【時間】13時から16時
【場所】待乳山聖天他
【問合せ】文化振興課
電話:03-5246-1153

■環境(エコ)フェスタ
パネル展示、フードドライブを行います。また、YouTube台東区公式チャンネルで動画を配信します。
【日程】11月6日(土曜日)・7日(日曜日)
【時間】10時から16時
【場所】台東区生涯学習センター
【問合せ】環境課 
電話:03-5246-1284

■日曜コンサート「チェンバロ」
東京藝術大学音楽学部学生によるチェンバロの演奏会です(入館料300円)。
【日程】11月7日(日曜日)
【時間】14時
【場所・問合せ】台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
電話:03-3824-1988

■犬のしつけ教室
「玄関のベルが鳴るたびに吠える」「散歩中に引っ張る」など愛犬の問題行動に悩んでいませんか。愛犬との楽しいドッグライフを送るために必要な「しつけ」やマナーの基礎を分かりやすく指導します。愛犬と一緒にご参加ください。
【日程】
(1)11月7日(日曜日)
(2)11月14日(日曜日)
(3)11月21日(日曜日)
(4)11月28日(日曜日)
【時間】
(1)13時から15時30分
(2)9時30分から14時30分
(3)9時30分から14時30分
(4)9時30分から14時30分
【場所】DOGLY 愛犬 E−SCHOOL台東区根岸3−1−10
【問合せ】生活衛生課愛護動物管理担当
電話:03-3847-9437

■文化ボランティアガイドによる「たけくらべ」ゆかりの地めぐり
樋口一葉の名作「たけくらべ」ゆかりの地を文化ボランティアガイドがわかりやすく説明しながら巡ります。※事前申込制
【日程】11月23日(火曜日・祝日)
【時間】10時30分から、14時から 締切:11月8日(月曜日)必着
【場所・問合せ】台東区立一葉記念館
電話:03-3873-0004

■リフォーム洋裁入門
サイズ直し・部分直しなど洋服のリフォーム方法を学びます。
【日程】11月10日(水曜日)
【時間】10時から12時30分、13時30分から16時
【場所・問合せ】環境ふれあい館ひまわりリサイクル活動室
電話:03-3866-8094

■第2回ペットコミュニティエリア適正利用講習会
愛犬を放して遊ばせることができるペットコミュミニティエリアを利用してみませんか。エリアを利用するには講習会の受講が必要です。快適で安全にエリアを利用していただくために必要な講習ですので、ご協力をお願いいたします。
【日程】11月11日(木曜日)
【時間】13時30分から16時
【場所】DOGLY 愛犬 E−SCHOOL台東区根岸3−1−10
【問合せ】生活衛生課愛護動物管理担当
電話:03-3847-9437

■布ぞうり入門
使い古した手拭いやゆかたを再利用して作ります。1回目はスタートキットを使います。1組:300円
【日程】11月13日(土曜日)
【時間】10時から12時30分、13時30分から16時
【場所・問合せ】環境ふれあい館ひまわりリサイクル活動室
電話:03-3866-8094

■絵本deクラシック
キラキラ光る金管楽器の演奏と大きなスクリーンに投影された絵本のコラボレーション。0歳から入場できる楽しいコンサートです。
【日程】11月14日(日曜日)
【時間】開場13時 開演14時
【場所】台東区生涯学習センター ミレニアムホール
【問合せ】(公益財団法人)台東区芸術文化財団
電話:03-5828-7591

■日曜コンサート「パイプオルガン」
東京藝術大学音楽学部学生によるパイプオルガンの演奏会です(入館料300円)。
【日程】11月14日(日曜日)
【時間】14時
【場所・問合せ】台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
電話:03-3824-1988

■みどりの会
布団の綿を中身に「えと」作り。キット有り。 持ち物:裁縫道具 バンダナ大の綿の布
【日程】11月14日(日曜日)、11月23日(火曜日)
【時間】10時30分から13時
【場所・問合せ】環境ふれあい館ひまわりリサイクル活動室
電話:03-3866-8094

■開催(申込受付)中です!
■初心者のためのスポーツ教室「幼児運動教室第5期」
子どもが生涯にわたって健やかな心と体を維持していくため、幼児期から身体を動かす習慣を作り、子どものスポーツ振興を充実させます。
【日程】 受付:10月5日(火曜日)から11月15日(月曜日)
開催日:12月から1月の金曜日または土曜日(各コース全7回)
※12月28日(火曜日)から1月5日(水曜日)を除く
【場所】台東リバーサイドスポーツセンター第一武道場・会議室
【問合せ】台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181

■国立西洋美術館世界文化遺産登録5周年記念パネル展
ル・コルビュジエという芸術家に焦点をあて、人生年表として、世界文化遺産に登録された建築作品を含む、時代ごとの彼の多岐にわたる才能などを紹介するパネル展を開催いたします。
【日程】11月24日(水曜日)まで
【時間】9時から20時 25日は午後から開始予定
【場所】浅草文化観光センター7階
【問合せ】都市交流課
電話:03-5246-1193

■【特別展】歴史に学ぶ〜朝倉先生いのちの講義〜
関東大震災や戦争を経験した朝倉が「生きること」に対してどのように行動し、制作に向き合ったのかを見つめ直します。
【日程】12月12日(日曜日)まで
【時間】9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】台東区立朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549

■企画展 中村不折コレクション「書でみる日本の歴史と文化」
今夏に延期となったオリンピック・パラリンピックにともない、オリンピックイヤーで掲げているテーマの一つである日本の芸術文化の発信を、書道博物館の所蔵品で紹介します。日本の歴史を追いながら、各時代に登場する人物たちの書を、歴史上の事柄や当時の文化とともにわかりやすい解説で展示します。
【日程】12月12日(日曜日)まで ※休館日:月曜日、祝日の場合は翌平日
【時間】9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】台東区立書道博物館
電話:03-3872-2645

■開館60年記念企画展「『たけくらべ』入門」
樋口一葉の名作「たけくらべ」について、自筆未定稿や様ざまな書籍、小説から展開された映画・絵画など関連資料を展示し、その作品と作品世界をあらためて紹介します。
【日程】12月19日(日曜日)まで
【時間】9時から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】台東区立一葉記念館
電話:03-3873-0004

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!本年8月には、新しく「区政のお知らせメールマガジン」を開始いたしました。
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン
https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/calendar/list_calendar.html
************************************************************************
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

台東区公式LINEで、区政情報全般を発信しています。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆-

◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

 



スポンサーリンク
スポンサーリンク

川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」 の最新 (5件)

川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/27(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/24(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0762.川俣小学
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/20(木)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/17(月)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/13(木)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

16,690南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール)  New! 8,969いわき市防災メール配信サービス  New! 7,944福島県災害情報等のメール通知サービス 5,539川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」  New! 4,178POLICEメールふくしま  New! 2,447郡山市防災メールマガジン  New! 1,977福島市消防・災害情報メールサービス 735西郷村情報配信サービス 721福島市 防災と災害情報  New! 649福島県河川流域総合情報システム 626新地町防災メール配信 494情報メール配信サービス「あいべあ」  New! 467鮫川村情報メール一斉配信サービス 397浪江町情報メール配信サービス 304二本松市緊急情報メール配信サービス  New! 139葛尾村メールマガジン 104飯舘村「村からのお知らせ」メール配信サービス 98セキュリティーメール(Sメール) 9会津若松市子供の安全情報メール 2川内村防災メール 0会津若松市防災情報メールマガジン 0福島県土木部メールマガジン 0相馬市防災メール 0須賀川市 すかがわ安心・安全メール 0双葉町メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加