[川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」] 防災・防犯 (No.1361700)
たいとう食の安全通信 8月10日号
2020/08/10 10:01:18
|
たいとう食の安全通信 8月10日号
目次 1 アニサキスによる食中毒にご注意ください 2 東京都新型コロナウイルス感染症対策条例の改正について 3 台東区新型コロナウイルス感染症対策について
▼アニサキスによる食中毒にご注意ください 日本では、寿司や刺身などで魚介類を生食する習慣があるため、諸外国に比べてアニサキスによる消化器疾患が多く、年間500から1,000例の発生があるとされています。
★アニサキスとは★ アニサキスはクジラやイルカ等の海洋哺乳類で成虫になる寄生虫で、その幼虫はサバ、スルメイカ等の魚介類に寄生します。アニサキスが寄生した魚介類を生又は生に近い状態で食べると、アニサキスがヒトの胃や腸壁に侵入し胃腸炎を起こす、いわゆるアニサキス症の原因となります。 アニサキス症は、寄生した魚介類を生で食べてから、多くが8時間以内に、主に激しい腹痛を生じます。吐き気、おう吐などを伴うこともあります。
★予防のポイント★ ・加熱調理が最も効果的です。 ・マイナス20℃で24時間以上(中心部まで)凍結すると死滅しますが、通常の料理で用いる程度のワサビ、醤油、酢などではアニサキスは死にません。 ・シメサバを作る場合、塩じめ工程でマイナス20℃で24時間以上(中心部まで)凍結することも予防法の一つです。 ・内臓の生食をしないでください。 魚介類を生食する際には、より新鮮なものを選び、早期に内臓を除去し、低温(4℃以下)で保存してください。
(東京都食品衛生の窓) http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/musi/01.html
▼東京都新型コロナウイルス感染症対策条例の改正について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の徹底と濃厚接触者の早期発見・対処のために、都民、事業者の努力義務を盛り込んだ「東京都新型コロナウイルス感染症対策条例」が改正され、8月1日より施行されました。
★都民・事業者の皆様の努力義務★ ・事業者によるガイドラインの遵守 ・店舗等への感染防止徹底宣言ステッカーの掲示 ・都民による感染防止徹底宣言ステッカー掲示店舗等の利用
(東京都政策企画局) https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/corona/anewnormalwithcovid19.html
▼台東区新型コロナウイルス感染症対策について 台東区でも新しい日常生活を応援するため、台東区オリジナルの新しい日常取組宣言書と宣言店ステッカーの配布及び宣伝店のPRを行っております。
(台東区ホームページ) https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shigoto/ouen/newnormal-ouen.html
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイド(台東保健所) http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒予防の3原則 「つけない、ふやさない、やっつける」 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:* たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています! ぜひ、他のカテゴリもご登録ください! ⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。 ★犯罪や防災などについての情報 ★育児相談や予防接種など、子育てについての情報 ★イベントやお祭りなど、催し物についての情報 ★食中毒発生状況など、食の安全についての情報 ★議会日程など、区議会についての情報 ★男女平等に関するイベントや相談についての情報 ★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報 ★健康に関するお役立ち情報 ★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など *:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当 電話 03(3847)9466 Copyright(C)Taito City.All right reserved 掲載記事の無断転載を固く禁じます (●ェ●)/
|
スポンサーリンク
|
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/19(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.072.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/15(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0712.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/12(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0732.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/8(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/1(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0742.川俣小学校 |
福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。