福島県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

福島県 - 川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
公式サイト

たいとう催し物情報   11月1日号(令和元年11月11日から11月20日)
2019/11/01 10:01:36
たいとう催し物情報   11月1日号(令和元年11月11日から11月20日)
************************************************************************
令和元年11月11日から11月20日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●11月13日(水曜日)
・World Super 6 初日
●11月14日(木曜日)
・令和元年度第4回ペットコミュニティエリア適正利用講習会
●11月16日(土曜日)
・文化財講座「台東区映像アーカイブ上映会 Part.8 〜昭和初期の台東区〜」
・区民体育祭ボウリング大会
・第23回下町大音楽市
・環境フェスタたいとう2019 初日
●11月17日(日曜日)
・日曜コンサート「チェンバロ」
●11月20日(水曜日)
・池波作品のビブリオバトル「鬼平犯科帳」 申込締切
・酉の市
-----------------------------------------------------------------------
■World Super 6
世界ランキング上位の中から日本を含む6カ国が参加するシッティングバレーボールの国際大会(女子)
【日程】
11月13日(水曜日)から11月17日(日曜日)
【時間】
詳細はお問合せください
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853

■令和元年度第4回ペットコミュニティエリア適正利用講習会
※「台東区ペットコミュニティエリア」を利用するには、事前にこの講習会の受講が必要。(必ず犬を連れて参加すること)
【講習会内容】
飼い主に対し、ペットコミュニティエリアを利用する上で必要な感染症の知識や、咬傷事故を起こさないための犬の管理方法について講習を行う。その後、愛犬と共に、ペットコミュニティエリアを想定したリハーサルを行い、エリアを利用する上で問題がないかを確認する。
・講習会定員15頭分
※家族でエリアを利用する場合は、利用する全員で参加すること
【日程】
11月14日(木曜日)
【時間】
午後開催 13時30分から16時
【場所】
DOGLY愛犬E−SCHOOL(台東区根岸3-1-10)
【問合せ】
生活衛生課愛護動物管理担当
電話:03-3847-9437

■文化財講座「台東区映像アーカイブ上映会 Part.8 〜昭和初期の台東区〜」
区民の方々から提供された映像資料を鑑賞します。映像に残された場所や行事についての解説も行います。
【日程】
11月16日(土曜日)
【時間】
14時から15時30分
【場所】
生涯学習センター501コンピューター研修室
【問合せ】
生涯学習課文化財担当
電話:03-5246-5828

■区民体育祭ボウリング大会
個人戦3ゲーム
【日程】
11月16日(土曜日)
【時間】
9時30分
【場所】
アイビーボウル向島
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853

■第23回下町大音楽市
秋の夜長に室内楽はいかがでしょうか?
出演:上野浅草室内管弦楽団
曲目:チェロ協奏曲(ドヴォルザーク) 
独奏:青島直樹/交響曲第3番(メンデルスゾーン)
入場料:1,500円(全席自由)※未就学児入場不可
入場券発売中、入場券販売所:チケットペイhttps: //www.ticketpay.jp/、浅草公会堂、台東区生涯学習センター、台東区役所9階4番文化振興課、各楽団事務所、台東区芸術文化財団
【日程】
11月16日(土曜日)
【時間】
開場17時30分 開演18時
【場所】
旧東京音楽学校奏楽堂
【問合せ】
(公財)台東区芸術文化財団
電話:03-5828-7591

■環境フェスタたいとう2019
環境問題を区民とともに考え、環境にやさしい暮らしの実践を図り、資源循環型社会の実現を目指すために環境フェスタを開催する。区内の環境・清掃リサイクル実践団体、協賛団体を紹介し、その活動や学習成果の発表の場とする。
【日程】
11月16日(土曜日)、11月17日(日曜日)
【時間】
10時から16時
【場所】
生涯学習センター・金竜公園
【問合せ】
環境課
電話:03-5246-1284

■日曜コンサート「チェンバロ」
東京藝術大学音楽学部学生によるチェンバロの演奏会(入館料300円)。
【日程】
11月17日(日曜日)
【時間】
(1)14時から(2)15時から
【場所・問合せ】
旧東京音楽学校奏楽堂
電話:03-3824-1988

■池波作品のビブリオバトル「鬼平犯科帳」
池波正太郎記念文庫オリジナルのビブリオバトルを開催します。
【日時】
12月21日(土曜日)14時から(1時間30分程度)
【定員】応募多数の場合は抽選
 ・発表者(バトラー):5名程度
 ・観覧者:50名程度
【申込方法】往復はがき(1人1枚)に(1)氏名(2)発表者or観覧者希望(3)住所(4)電話番号(5)紹介したい作品名・巻数(発表者希望のみ)を記入のうえ下記宛先まで。
【宛先】〒111-8621台東区西浅草3-25-16 池波正太郎記念文庫
【申込〆切】
11月20日(水曜日)必着
【場所・問合せ】
池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915

■酉の市
「おとりさま」の愛称で知られる鷲神社で、毎年11月の酉の日に行われる市です。熊手が「かっこめ」といわれ、福運や財をかき込むという縁起から開運、商売繁盛のお守りとされ、境内では熊手を売る店が立ち並び賑わいます。
【日程】
11月8日(金曜日) 一の酉  
11月20日(水曜日)二の酉 
【時間】
0時から24時
【場所】
鷲(おおとり)神社、長國寺
【問合せ】
鷲神社     
電話:03-3876-1515
長國寺     
電話:03-3872-1667

■開催中です!
■特別展「朝倉彫塑館の白と黒 CONTRAST時Color, Material and Texture」
建物、庭園、彫刻作品をはじめとする収蔵品について「対比」をキーワードにご紹介します。
【日程】
9月7日(土曜日)から12月15日(日曜日)
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549

■企画展『漢字のなりたち−古代文字の世界−<大人向け>』
最古の漢字といわれる甲骨文字は、今から3500年前の殷時代、占いのために用いられていました。今年は甲骨文字が発見されてから120年目。甲骨文字、金文、そして篆書の完成へと進化する古代文字の世界をお楽しみください!
【日程】
9月25日(水曜日)から12月15日(日曜日)
※休館日時月曜日、祝日の場合は翌平日
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
書道博物館
電話:03-3872-2645

■池波作品の舞台は今!「剣客商売」
秋山小兵衛が歩いた江戸の町、秋山大治郎が旅先で訪れた宿場町など…
「剣客商売」に描かれているスポーツトの現在の様子を写真で紹介します。
【日程】
10月18日(金曜日)から12月18日(水曜日)
【場所・問合せ】
池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915

■中央図書館グリーンコーナー読書週間イベント「図書館がPOPを募集してみた。」展
中高生を対象として募集したおすすめ本の自作POPを、中央図書館グリーンコーナー(中高生向けコーナー)にて展示。
POPの応募は10月16日(水曜日)まで。
【日程】
10月18日(金曜日)から11月20日(水曜日)
【時間】
中央図書館開館中
【場所】
中央図書館2階グリーンコーナー
【問合せ】
中央図書館 児童担当
電話:03-5246-5911

■特別展「樋口一葉と明治の文芸雑誌」
一葉作品が世に出たとき、当時の読者が実際に目にした明治時代の文芸雑誌を紹介します。【日程】
11月2日(土曜日)から1月26日(日曜日)
【時間】
9時から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
一葉記念館
電話:03-3873-0004


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や災害の発生などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★環境関連イベントや事業案内、エコライフについての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内
★図書館に関する情報
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン
http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/calendar/list_calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

 



スポンサーリンク
スポンサーリンク

川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」 の最新 (5件)

川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/24(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0762.川俣小学
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/20(木)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/17(月)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/13(木)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2024/6/10(月)単位はマイクロシーベルト/h(モ)…モニタリングポストによる測定値(職)…
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

16,682南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール)  New! 8,965いわき市防災メール配信サービス  New! 7,944福島県災害情報等のメール通知サービス 5,538川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」  New! 4,145POLICEメールふくしま  New! 2,445郡山市防災メールマガジン  New! 1,977福島市消防・災害情報メールサービス 735西郷村情報配信サービス 720福島市 防災と災害情報 649福島県河川流域総合情報システム 626新地町防災メール配信  New! 493情報メール配信サービス「あいべあ」 467鮫川村情報メール一斉配信サービス 397浪江町情報メール配信サービス 301二本松市緊急情報メール配信サービス  New! 138葛尾村メールマガジン 104飯舘村「村からのお知らせ」メール配信サービス  New! 98セキュリティーメール(Sメール) 9会津若松市子供の安全情報メール 2川内村防災メール 0会津若松市防災情報メールマガジン 0福島県土木部メールマガジン 0相馬市防災メール 0須賀川市 すかがわ安心・安全メール 0双葉町メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加