[川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」] 防災・防犯 (No.1113571)
たいとう食の安全通信 6月10日号
2019/06/10 13:17:08
|
目次 1 夏の食品衛生一斉監視がはじまりました 2 加熱不十分な鶏料理による食中毒が多発しています
▼夏の食品衛生一斉監視がはじまりました 夏を迎えるにあたり、保健所では食中毒発生予防のため、都および特別区、八王子市、町田市が協力して食品関係事業者に対する一斉監視を実施しています。 食肉等の取扱施設、集団給食施設や弁当製造施設などに対し、食中毒対策の指導を徹底します。また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向けて、宿泊施設の調理場や飲食店等に対しても食品の温度管理等について重点的に監視指導を行います。その他、食品表示法に基づく表示の監視や食品の収去検査を実施して参りますので、ご協力よろしくお願いします。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/05/28/20.html
▼加熱不十分な鶏料理による食中毒が多発しています 最近、鶏刺し、とりわさなど肉を生で食べたことが原因のカンピロバクター食中毒や腸管出血性大腸菌食中毒が都内で発生しています。先月、都内では5件のカンピロバクター食中毒が発生しました。原因食品は加熱不十分な鶏料理(焼き鳥、鶏刺し等)であり、喫食後2日から5日に腹痛、下痢、発熱等を発症しました。
★予防のポイント★ 肉の生食による食中毒予防のために必要な3つの知識 ?肉を生で食べない カンピロバクターや腸管出血性大腸菌は少量の菌で食中毒を起こします。新鮮であっても菌がついている肉を生で食べれば食中毒になる可能性があります。 ?子供や高齢者は特に危険 腸管出血性大腸菌(O157など)による食中毒は、合併症で溶血性尿毒症症候群を発症する率が子供において高く、腎機能障害や意識障害を起こし、死に至ることがあります。また、カンピロバクターによる腸炎も子供に多く発生します。子供に限らず、カンピロバクターによる食中毒の後、ギラン・バレー症候群を発症することもあります。 ?「生食用」の牛レバー、豚肉は流通していない 牛レバーの内部には、鮮度や衛生管理の方法に係らず、腸管出血性大腸菌がいることがあります。また、豚肉は、E型肝炎ウイルスなどに汚染されている恐れがあります。そのため、牛レバー、豚肉を生食用として販売・提供することは法律で禁止されています。 また、鶏肉においても食肉処理後の約7割がカンピロバクターに汚染されているという報告があります。鶏肉の生食や半生での喫食は避けましょう。
◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドをご覧ください(台東保健所) http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
◆食中毒予防の3原則 「つけない、ふやさない、やっつける」 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:* たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています! ぜひ、他のカテゴリもご登録ください! ⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。 ★犯罪や防災などについての情報 ★育児相談や予防接種など、子育てについての情報 ★イベントやお祭りなど、催し物についての情報 ★食中毒発生状況など、食の安全についての情報 ★議会日程など、区議会についての情報 ★男女平等に関するイベントや相談についての情報 ★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報 ★健康に関するお役立ち情報 ★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など *:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当 電話 03(3847)9466 Copyright(C)Taito City.All right reserved 掲載記事の無断転載を固く禁じます (●ェ●)/
|
スポンサーリンク
|
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/12(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0732.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/8(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/1(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0742.川俣小学校 |
 |
5月のお知らせ(成人世帯向けのお知らせです)5月の健康教室のお知らせです。さわやか体操教室28日(水)午前10時から11時30分保健センター |
 |
5月のお知らせ(乳幼児がいる世帯向けのお知らせです)5月のちびっこカレンダーをお知らせします。すくすく育児相談29日(木)保健センターにて行 |
福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。