[川俣町お知らせメール配信サービス「インフォ@かわまた」] 防災・防犯 (No.1043207)
たいとう子育てメールマガジン 平成30年12月26日号
2018/12/26 16:54:24
|
たいとう子育てメールマガジン 平成30年12月26日号
== 目 次 =================== 【1】支援者養成講座ステップアップ編「子どもの幸せな自立をサポートするために」 =================================
【1】台東区支援者養成講座ステップアップ編「子どもの幸せな自立をサポートするために」受講生募集中! 子供が幸せに生きていく為に必要な能力とは、どのような能力でしょうか。 自ら考え、決断していく力を身に付けるために、私達大人には何ができるでしょうか。本講座では子供の心を開くコミュニケーションの仕方を、体験ワークを通じて具体的に学びます。現在子育て中の方、子育てをしている方を支援したい方、家庭教育に興味のある方など、沢山の方のご応募をお待ちしております。 ■日にち 平成31年1月15日(火)
■時間 午前10時から正午
■場所:台東区生涯学習センター3階 303会議室 ■講師:菅原裕子先生(NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事)
■対象:区内在住・在勤の方 区内幼稚園、保育園に在園の保護者 区内小、中学校に在学の児童、生徒の保護者 子育て学習や家庭教育に関心のある方
■定員:30名(応募者多数の場合抽選)
■託児:6ヵ月児から未就学児のお子様をお預かりすることができます。 ※託児希望者が多数の場合は抽選となります。抽選の結果、落選となった場合は、お子様をお預かりすることはできません。保護者の方が講座を受講する場合には、ご自身でお子様の預け先を確保する必要があります。 また、本講座は親子同室での受講(抱っこや隣に座らせての受講など)はできませんので、ご注意ください。
■受講料:無料
■申込方法:本講座は、電子申請により受付をいたします。下記台東区内HPより、電子申請を行ってください。
■申込み締切:1月7日(月)16時まで ※抽選の結果は、1月7日以降にメールにてご連絡いたします。
■広報サイト(台東区HP内): http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/shogaikakusyujigyo/kateikyoiku/0157801420181203.html
◇問合せ 生涯学習課 社会教育担当 TEL:03-5246-5821 ================================= ◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら →http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved 掲載記事の無断転載を固く禁じます =================================
|
スポンサーリンク
|
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/12(月)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0732.川俣小学 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/8(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0682.川俣小学校 |
 |
町内環境放射線量の測定結果をお知らせします2025/5/1(木)単位はマイクロシーベルト/h1.わいわいクラブ(国)0.0742.川俣小学校 |
 |
5月のお知らせ(成人世帯向けのお知らせです)5月の健康教室のお知らせです。さわやか体操教室28日(水)午前10時から11時30分保健センター |
 |
5月のお知らせ(乳幼児がいる世帯向けのお知らせです)5月のちびっこカレンダーをお知らせします。すくすく育児相談29日(木)保健センターにて行 |
福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。