[いわき市防災メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1604502)
子どものオンラインゲーム課金のトラブルに注意!
2021/09/28 13:11:59
|
いわき市防災メールサービス【その他緊急情報】
いわき市消費生活センターからのお知らせです。
新型コロナウィルス感染拡大防止のための外出自粛の影響で、自宅で過ごす時間が長くなっています。「おうち時間」にオンラインゲームを利用して過ごす中で、子どもが保護者の許可なく課金してしまったというトラブルが急増しています。相談事例を紹介するとともに、対処方法につきまして保護者の皆様へ注意喚起を行います。
[1 相談事例] 【ケース1】小学生の息子が、タブレット端末でオンラインゲームをして遊び、クレジットカードで150万円以上も課金していた。タブレット端末には、父親のクレジットカード情報が登録されたままになっていた。決済メールはタブレットに届いていたが、子どもが「ゴミ箱」のフォルダに入れていたので全く気付かず、請求が来て初めて気がついた。
【ケース2】携帯電話の利用履歴を確認していたら、高額な料金が発生していた。小学生の子どもが、家族のスマートフォンを使ってゲームアプリで遊び、課金をしていた。課金は禁止していたが、一緒に遊んでいた友達から「キャリア決済(※)だとお金がかからない」と誤った情報を聞いたようだ。キャリア決済の際にパスワードの入力は必要ではなく、決済完了メールは届いていなかった。 ※キャリア決済:携帯電話会社のIDやパスワード等による認証で商品等を購入した代金を、携帯電話の利用料金等と合算して支払うことができる決済方法。
[2 相談事例から見る問題点] 〇トラブルのきっかけとして最も目立つのは、保護者のアカウントが登録されたスマートフォンや、保護者用のアカウントでログインした家庭用ゲーム機を子どもに使わせている点です。 この場合、アカウントの所有者である保護者が決済を行ったとみなされます。未成年者が保護者の同意を得ずに契約した場合、未成年者取消権で契約の取り消しができますが、オンラインゲームの場合には、子どもが課金したことの証明が難しく、返金が認められないケースがあります。
〇「決済時のパスワードが必要な設定になっていなかった」「保護者が操作するのを見てパスワードを覚えて課金した」「保護者のクレジットカードを子どもが持ち出して課金した」など、パスワードやクレジットカードなどの管理が不十分だったケースがあります。
〇課金を行った場合には、保護者自身が設定したメールアドレス宛に決済の通知が届きますが、決済完了メールを見落としていたなどにより、課金に気づかずに高額な請求になったというケースが複数見られます。
〇子どもがキャリア決済のことを正しく理解していないなど、子ども自身が課金したことを理解できていないケースが見られます。
[3 アドバイス] 〇保護者は、ゲームの料金体系や決済方法、課金などの内容を理解し、把握しておきましょう。その上で、日頃から、ゲームの遊び方や課金のルールをよく話し合い、親子で確認・約束をしましょう。
〇保護者のアカウントでの利用をさせないようにしましょう。また保護者のアカウントで子どものアカウントを管理・保護できる「ペアレンタルコントロール」という機能を利用して、子どもの課金を制限するようにしましょう。
〇保護者のアカウントで子どもに利用させる場合は、子どもの課金を防ぐために、プラットホームとキャリア決済のアカウント、決済時にパスワードが必要になっているか、確認しましょう。
〇子どもの課金に気づけるように、決済完了メールが、保護者が普段使用しているメールアドレスに届くよう設定しましょう。キャリア決済の場合は上限額を設定することも一つの方法です。
〇未成年者が保護者の承諾なく契約を結んだ場合、原則として未成年者取消権によってその契約を取り消すことができます。しかし、オンラインゲームでは、保護者のアカウントを使用している場合や、ゲーム内での年齢確認画面で成人と偽っている場合には、プラットホームやゲームの提供会社が子どもによる課金とは判断できないため、取り消しや返金が認められないケースがあります。
少しでも不安に感じたり、トラブルに遭ったら、いわき市消費生活センターにご相談ください。
いわき市消費生活センター 22-0999(相談専用電話) 消費者ホットライン 188(いやや!) ※「188」は、最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。 ============================================ メール配信の変更・解除はこちらから いわき市防災メールサービス https://mail.cous.jp/iwaki/
防災行政無線の直近の放送内容を確認する場合はこちら 電話応答専用ダイヤル 0246-21-9901 ============================================
|
スポンサーリンク
|
 |
いわき市防災メールサービス【気象情報】2025年05月18日20時43分福島地方気象台発表雷注意報(解除)<キキクル>https://www |
 |
いわき市防災メールサービス【気象情報】2025年05月18日10時03分福島地方気象台発表雷注意報(発表)波浪注意報(解除)<キキクル>ht |
 |
いわき市防災メールサービス【気象情報】2025年05月18日08時15分福島地方気象台発表波浪注意報(継続)濃霧注意報(解除)<キキクル>h |
 |
いわき市防災メールサービス【気象情報】2025年05月17日20時28分福島地方気象台発表波浪注意報(継続)濃霧注意報(継続)強風注意報(解 |
 |
05月17日09時40分頃、常磐下湯長谷町一町田付近で発生した建物火災は、10時03分鎮火しました。 |
福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。