感染レベル「2」 新型コロナウイルス感染症
2022/01/21 16:00:22
|
相馬市防災メールです。
現在、県はオミクロン株の発生や病床使用率の上昇等を受けて、感染レベルを「レベル2(警戒を強化すべきレベル)」としています。 基本的な感染対策に加えて、さらなる感染対策強化をお願いします。 ●感染拡大防止のための基本対策 1.一人ひとりが基本的な感染症対策を徹底すること。 2.症状がある場合は登校・出勤をしない、体調に異変がある場合はかかりつけ医に相談すること。 3.飲食時は感染リスクに十分ご注意すること。 4.感染対策の徹底された飲食店を利用すること。 5.旅行や帰省などの移動の際には体調管理や移動先の感染情報を把握し感染 防止対策をとること。 ●さらなる感染対策 1.大人数・長時間の飲食を控えること。 2.県をまたぐ不要不急の移動は、極力控えること。 3.混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出はさけること。 ●詳細はこちら https://www.city.soma.fukushima.jp/kenko_fukushi/COVID19/11161.html ●問い合わせ先 保健センター(電話0244-35-4477) |
スポンサーリンク
|
![]() |
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [02/23 13:12:17]
南相馬市【地震情報】2025年02月23日13時11分気象庁2025年02月23日13時08分発生宮城県沖北緯:N38.0東経:E141.8 |
![]() |
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [02/23 13:00:33]
南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地 |
![]() |
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [02/23 06:42:18]
南相馬市【緊急防災情報】2月23日5時32分ごろ発生した偵察出動は、確認の結果、火災と判明し5時39分に鎮火しました。 |
![]() |
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [02/23 05:38:18]
南相馬市【緊急防災情報】2月23日5時32分ごろ、南相馬市原町区上渋佐字原田地内において自動火災警報設備が作動したとの通報により消防車が偵察 |
![]() |
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [02/22 13:00:33]
南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地 |