南相馬市新型コロナウイルス感染症特別対策について(その5)
2021/07/08 12:00:27
|
【前回メールからの変更内容(7月8日12時)】
○イベントの開催等について追記しました。 南相馬市新型コロナ対策課からお知らせします。 7月4日及び6日に原町区の繁華街にある接待を伴う飲食店で2件のクラスターが発生しました。 市では、この事態を感染拡大の「非常事態」と位置づけ、7月6日に開催した南相馬市新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、以下の特別対策を実施することを決定しました。 この感染拡大を抑え込むためには、市民の皆様のご協力が不可欠です。 ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 【特別対策】 ○実施期間 7月6日〜7月31日(土曜日)を予定 ○市民の皆様への要請事項 ・不要不急の外出を自粛すること。 ・不要不急に当たらなくても、大人数、普段会わない人との会食は自粛すること。 ・体調不良を感じたら通勤通学を控えること。すぐにかかりつけ医や受診・相談センターに相談すること。 ・相双保健所の疫学調査には、感染拡大防止の観点から、行動履歴の申告を含め、積極的に協力すること ○相馬野馬追を含む各種行事・イベントの開催等について早急に再検討する。 (追記)・市主催のイベント等は原則中止または延期とします。詳細は下記のリンク先をご覧ください。 https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/14/1445/1/1/15720.html ○公共施設の利用について早急に検討する。 ・原則として公共施設は休館とします(7月8日〜31日。教育施設・子育て施設・病院・商業施設棟は除く)。詳細は下記のリンク先をご覧ください。 https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/14/1445/1/1/20210707.html ○飲食店への時短要請について早急に検討する。 ・7月7日に内堀雅雄福島県知事に対し、要望書を提出しました。要望書の詳細は、下記のリンク先をご覧ください。 https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/emergency/11805.html#6 ・福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、南相馬市における新型コロナウイルス感染症集中対策が決定されました。詳細は下記リンク先の23ページをご覧ください。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/459922.pdf ○集団接種会場での感染防止対策を強化する。 ○接待を伴う飲食店への感染対策を呼びかけ ・7月6日に原町区の接待を伴う飲食店69店舗を対象として、巡回活動を実施しました。 ○接待を伴う飲食店の従業員等に対するPCR検査の実施 ⇒7月6日より申請の受付を開始しました。詳細は下記のリンク先をご覧ください。 https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/health/kenko/2/1/3/15688.html <問合せ先> 南相馬市新型コロナ対策課 【新型コロナウイルスに関すること】 電話番号(コールセンター) 090-2796-8023 090-2796-8024 受付時間:平日9時から16時まで 【ワクチン接種に関すること】 電話番号(コールセンター) 0120-268-237 受付時間:平日は、9時から19時まで 土日祝日は、9時から18時まで |
スポンサーリンク
|
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [11/26 15:34:21]
南相馬市【注意報警報】2024年11月26日15時32分福島地方気象台発表雷注意報(発表)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps:// |
|
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [11/26 15:34:20]
南相馬市【注意報警報】2024年11月26日15時32分福島地方気象台発表波浪注意報(発表)最新の注意報警報は次をご覧くださいhttps:/ |
|
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [11/26 13:36:18]
南相馬市【地震情報】2024年11月26日13時35分気象庁2024年11月26日13時31分発生宮城県沖北緯:N38.7東経:E142.3 |
|
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [11/26 13:36:18]
南相馬市【地震情報】2024年11月26日13時35分気象庁2024年11月26日13時31分発生宮城県沖北緯:N38.7東経:E142.3 |
|
南相馬市緊急情報等メールサービス(防災メール) [11/26 13:00:33]
南相馬市【環境放射線モニタリング結果】原子力規制委員会がモニタリングポストを市内に整備したことから、これまで機器を使い手作業で測定していた地 |