り災証明書交付の進捗状況をお知らせします
2021/02/23 10:00:34
|
様
【り災証明書交付の進捗状況】 1:被害認定調査対象 「り災証明書」の交付申請があった建物(住家・非住家)のうち、申請者が被害の程度が軽いと判断し「一部損壊(10%未満)」と自己判定したものを除くすべての建物。 2:「り災証明書」の申請受付 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から郵送による申請受付を原則としますが、市役所本庁舎及び各行政センター(富田、大槻を除く)の窓口でも申請を受け付けています。 〇令和3年2月21日現在申請件数:1,539件 【内訳】 ・り災証明書(居住者) 935件 ・り災証明書(所有者) 369件 ・被災届出受理証 235件 〇令和3年2月15日から2月17日までの申請者の申告に基づく被害内容:406件 【内訳】 ・全壊 18件 ・大規模半壊 40件 ・中規模半壊 47件 ・半壊 94件 ・準半壊 82件 ・一部損壊 125件 3:被害認定調査方法 内閣府が示す「災害に係る住家の被害認定基準運用指針」のうち「木造・プレハブ【地震による被害】」または「非木造【地震・水害・風害・地盤被害による被害】」により被害認定を行うこととし、外観目視及び内部立入調査の手法で実施します。 4:被害認定調査の実施方法・開始日 「3:被害認定調査方法」に基づき、職員等で構成する「3名1チーム」編成・(最大目安)20チームにより実施します。 なお、申請者の申告により被害程度の大きい建物及び申請の早い順から調査を実施します。 〇調査開始日 令和3年3月1日予定 5:り災証明書の交付方法 「り災証明書」の交付は、申請受付と同様、原則として郵送により行うものとします。(令和3年2月21日現在:交付件数108件(自己判定方式による一部損壊判定) ---------------------------------------- 郡山市税務部資産税課 TEL:024-924-2091 |
スポンサーリンク
|
![]() |
郡山市防災メールマガジン [04/28 11:56:19]
様4/25(金)から4/27(日)にかけて、市内でクマの目撃情報が相次いでいます。GWを迎え、外出の機会が増えると思いますが、野外で活動され |
![]() |
郡山市防災メールマガジン [04/27 15:03:04]
様【クマの目撃情報】本日13時20分頃、逢瀬公園付近でクマの目撃情報がありました。周辺にお住いの方は十分ご注意ください。【クマに遭遇しないた |
![]() |
郡山市防災メールマガジン [04/25 16:06:35]
様【クマの目撃情報】本日14時35分頃、逢瀬中学校付近で、北側の山へ入っていくクマの目撃情報がありました。周辺にお住いの方は十分ご注意くださ |
![]() |
郡山市防災メールマガジン [04/25 13:21:36]
様郡山市では、地域防災の担い手となる「防災士」の養成を促進し、本市の減災及び防災力の向上を図ることを目的として、資格取得に要した費用を助成し |
![]() |
郡山市防災メールマガジン [04/23 17:00:34]
様熱中症予防対策のため、本日4月23日(水)から環境省では熱中症警戒情報の配信を始めました。熱中症の警戒情報については、郡山市からも市公式L |