[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2480428)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

警察官を騙った電話に注意!
2025/11/05 09:04:49
 昨日、当署管内の居住者から「他県の警察署から電話がきて、「あなたの銀行口座が犯罪に使用されている。」等と言われた。」との通報が複数件ありました。

 電話は、それぞれ、
〇 あなたの銀行口座が犯罪に使用されている可能性があるので、銀行の口座番号と暗証番号を教えて欲しい
〇 電話で「あなたの銀行口座が犯罪に使用されている。」等と言われた後、LINEに誘導され、お金の振り込みを要求される
との内容でした。
 電話で口座や暗証番号を聞かれた場合は、間違いなく詐欺の電話です。
 また警察がLINE等のSNSに誘導して、お金を要求することはありません。

 警察が+から始まる国際電話番号を使用して電話をかけることはありません。

 このような電話があれば、すぐに警察に相談してください。

===========================
POLICEメールふくしま
配信元:いわき東警察署
情報種別:なりすまし詐欺情報
地域種別:いわき東警察署
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/itlUacaTwtuIgUbE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
11月5日(水)午前8時25分頃、会津坂下町大字片門字片門地内において、クマ1頭(体長不明)の目撃がありました。当署管内では、クマによる人的
POLICEメールふくしま
令和7年11月5日午前8時35分頃、福島市桜本字川原地内(須川南方、日照沢橋から南方約70メートル)において、柿の木に登り柿を食べているクマ
POLICEメールふくしま
昨日、当署管内の居住者から「他県の警察署から電話がきて、「あなたの銀行口座が犯罪に使用されている。」等と言われた。」との通報が複数件ありまし
POLICEメールふくしま
東日本大震災を教訓として、平成23年6月に「津波対策の推進に関する法律」が制定され、国民の間に広く津波対策についての理解と関心を深めるために
POLICEメールふくしま
11月4日午後9時54分頃、喜多方市松山町大飯坂地内の舞台田橋上において、クマ1頭(体長約1メートル)の目撃情報がありました。クマは目撃され
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ