[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2438685)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

三段活用 其の弐 (交通安全メール)
2025/08/29 09:02:03
先週金曜日に、歩行者事故をなくす三段活用の其の壱「待つ!」について紹介しました。

今回は「信号機のない横断歩道を横断」時の対処法、三段活用の其の弐を紹介します。

三段活用其の弐は
「止める!」
です。

ある調査によると、福島県の信号機のない横断歩道における車の停止率は約68.8%(2024年調査)で、未だ10人中3人の運転手が停止しない状況です。

「車がとまってくれるだろう」は思い込みであり、確実に車が止まってくれる保証はありません。
確実に車を止めるための技は
・手を上げる・差し出す
・運転手に顔を向ける
で「明確な意思表示」をすることです。
横断歩道付近にいても車と逆方向を見ていたら技の効き目がありません。

止ノ型 意思表示!で 止めてやる
技決めて めざせ停止率 100%

===========================
POLICEメールふくしま
配信元:警察本部交通企画課
情報種別:交通安全情報
地域種別:県内全域
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/iawBakqpstovnAbE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。本日(18日)、田島保育園の子供達による太鼓演奏??
POLICEメールふくしま
本日、あぶくま信用金庫広野支店様とその従業員の方1名が、福島県警察本部生活安全部長から、「なりすまし詐欺未然防止マイスター」として認定されま
POLICEメールふくしま
本日(9月18日)、二本松警察署員を騙る不審電話が架かってきたとの相談が、複数寄せられております。電話の内容は、「信金と銀行に勤める女2名を
POLICEメールふくしま
来月から、5年に一度の国勢調査が始まります。※国勢調査とは、5年に一度実施される国の統計調査です。調査書類の配布は今月下旬から始まります。国
POLICEメールふくしま
9月21日から9月30日まで秋の全国交通安全運動が行われます。いわき南警察署では、錦町の国道289号線や田人町・遠野町のいわき石川線での速度
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ