[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2356340)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

登下校時の安全確保について
2025/04/18 08:30:25
 本年度に入ってから、相馬市内で下校中の児童が車に乗った見知らぬ男から「何しているの、乗っていかない」などと声をかけられる事案が発生しています。
 保護者の方や教育関係者の方は、児童の安産確保のためにも
「いかのおすし」「防犯ブザーの点検」「何かあれば周りの人に助けを求める」
などの指導を改めてよろしくお願いします。

いか:いかない(知らない人のところに行かない)
の:のらない(知らない人の車に乗らない)
お:大声を出す(「助けて」は大きな声を出す)
す:すぐ逃げる(危険なときはすぐに逃げる)
し:知らせる(不審な出来事は保護者や警察に知られる)

相馬警察署TEL:0244?36?3191 
===============
POLICEメール福島
配信元:相馬警察署
情報種別:不審者情報、地域安全(防犯)情報
地域種別:相馬警察署
===============
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします。
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/hxzQaa5Mc81CvgbE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
本日(7月15日)午後4時15分頃、会津若松市一箕町大字松長字上長原地内において????クマ1頭(体長約1.2メートル)????の目撃があり
POLICEメールふくしま
「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が明日より幕開け!夏は暑さが難敵!!!熱中症、体力低下による体調不良などから注意力が散漫になりやすく、交
POLICEメールふくしま
7月16日(水)から7月25日(金)までの10日間、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が実施されます。スローガンは、『「大丈夫」一番危険な
POLICEメールふくしま
「サポート詐欺」の相談が増えています。その手口はインターネット利用中????突然「ウィルスに感染」と表示????警告画面と一緒に警告音???
POLICEメールふくしま
現在南会津警察署管内において、落石による通行止めが発生しています????。国道352号上の中山トンネルが通行止めになっています?。旧舘岩村と
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ