警察官をかたる不審電話に注意?
2025/04/11 10:49:49
|
昨日、いわき南警察署に、「警察官をかたる不審電話があった。」と相談がよせられています。????
不審電話の内容は、 「〇〇警察署の者です。」 「あなた名義の〇〇銀行の口座が特殊詐欺の犯人たちに使われている。」 「あなたに疑いがかかっている。必要に応じてあなたを逮捕する。」 「無実を証明したいのであれば指定する口座に現金を送金してください。」 等と話す不審電話がありました。 これは、警察官をかたり、お金を騙し取る「なりすまし詐欺」です。 警察が捜査のために、お金を口座へ振り込むよう指示することはありません。 身に覚えのない電話や相手が怪しいと感じたら「詐欺」を疑いましょう。???? 不審な電話があった際は、一人で悩まず、家族や警察署に相談してください。???? =========================== POLICEメールふくしま 配信元:いわき南警察署 情報種別:なりすまし詐欺情報 地域種別:いわき南警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/hvtIab5zpet8azbE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [04/14 17:32:51]
現在、春の全国交通安全運動が4月15日(火)まで実施されています。運動期間中、白河警察署では飲酒運転被疑者の逮捕事案が2件発生しています。? |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/14 16:37:10]
管内にお住いの女性の固定電話に、電話会社をかたり「この電話は利用停止になります。これから長野県警に繋ぎます。」等と電話がありました。その直後 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/14 16:30:28]
進級・進学の時期です。子供に携帯電話機やゲーム機を持たせる際、インターネットの安全な利用について考えていますか?インターネットを利用させるに |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/14 14:31:47]
改正道路交通法施行令の施行により、令和8年9月1日から〇中央線又は車両通行帯がない道路(いわゆる生活道路)は、法定速度が30km/hに引き下 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/14 14:17:51]
本日、当署管内において、総務省の職員をかたる者から「あなたの家の電話が使用できなくなる。」などと自動音声でボタン操作を誘導する不審電話が確認 |