[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2338955)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

あなたに身近な詐欺被害について(預貯金詐欺被害編)
2025/03/14 08:30:27
 警察官や銀行協会職員、役場職員などを装い、
〇口座が犯罪に利用されている。
〇医療費などの還付金がある。
〇カードを停止する措置のほかに、交換の手続きが必要である。
〇暗証番号を教えて欲しい。
などと言って、キャッシュカードやクレジットカード、預貯金通帳などを手渡しや郵送などにより騙し取る手口を『預貯金詐欺』といいます。。
 他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
 不審な番号は家族や相馬警察署(?0244?36?3191)にご相談下さい。
 『そ』:それ本当?
 『う』:鵜呑みにするな
 『ま』:まず相談
===============
POLICEメール福島
配信元:相馬警察署
情報種別:なりすまし詐欺情報、地域安全情報
地域種別:相馬警察署
===============
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします。
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 https://uh28.asp.cuenote.jp/mypage/login/NNoGoGjo1i
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
令和7年8月23日午後8時ころ、郡山市西田町地内の一般住宅において、犯人が居住者にけん銃ようのものを示し、金品を奪い取った強盗致傷事件が発生
POLICEメールふくしま
令和7年8月24日午後3時10分頃、磐梯町大字磐梯字南新田地内JR磐越西線の線路上において、クマ1頭(体長約1メートル)の目撃情報がありまし
POLICEメールふくしま
最近、SNSなどで知らないアカウントから届いた「お金を送ります。」等というメッセージや、「初心者でも簡単に稼げる。」等と書かれた副業サイトへ
POLICEメールふくしま
管内にお住いの20歳代の女性のスマホに「あなたが詐欺事件の共犯者になっている」などと、山梨県警をかたる電話がありました。その後女性は、LIN
POLICEメールふくしま
令和7年8月24日(日)午前10時40分ころ、福島市町庭坂字新町地内(庭坂駐在所から南東方約350メートル付近)の住宅街において、体長約1メ
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ