「パソコンのウイルス感染」、怪しいメ?ルに要注意!!
2024/07/03 10:46:17
|
全国的に、
パソコンがウイルス感染したので修理費として電子マネーを購入するように または、 数億円を送るので電子マネーを購入するように と指示を受け詐欺被害にあう事案が多発しています。 皆さん、パソコン????を使用中、突然、画面がフリーズし、「ウイルス感染」等の警告画面や連絡先番号が表示されても、絶対、慌てず、落ち着くことが大切です。 また、いきなり、数億円が手に入るようなうまい話なんてありません。 「パソコンのウイルス感染」、「電子マネー」の言葉には要注意!! ◎ 届いたメールは開かない、記載されている番号などに電話しないこと ◎ ひとりで悩まず、だれかに相談してみること が大切になってきます! 身に覚えのないメールには気を付けましょう!! =========================== POLICEメールふくしま 配信元:喜多方警察署 情報種別:なりすまし詐欺情報 地域種別:喜多方警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/fRfMabcVzsjXmYbE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [04/30 17:00:24]
棚倉警察署では下記のとおり速度取締りを実施します。5月1日(木)棚倉町内5月2日(金)塙町内5月8日(木)鮫川村内5月9日(金)矢祭町内ドラ |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/30 16:53:03]
最近、携帯電話に詐欺電話や詐欺メールが届いてないですか?全国防犯協会連合会のホームページでは、推奨する7つのスマホ用防犯アプリが掲載されてい |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/30 16:39:29]
本日、午後2時30分頃、須賀川市深渡戸字中ノ平地内の山林において、体長約1.2メートルのクマ1頭の目撃情報がありました。クマを見つけた時は、 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/30 15:18:33]
明日5月1日は交通事故ゼロ・歩行者優先の日です。伊達警察署では朝に梁川町地内の県道で速度取締りを実施します。GW期間中で車を運転する機会も何 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/30 14:00:27]
例年、GWなど行楽期には空き巣被害が散見されます????外出する際などには御自宅にしっかり戸締りをお願いします?窓ガラスには補助錠を付けたり |