またサポート詐欺被害発生・要注意!!
2024/01/12 10:46:46
|
今週、白河署管内においてサポート詐欺被害が発生しました。
内容は、西郷村居住の高齢男性が、勤務先のパソコンでインターネットサイトを閲覧中に突然、「トロイの木馬に感染しました。」「パソコンを修理するために822?〇〇〇〇?〇〇〇〇に電話してください。」などと表示されたため、表示された番号に電話をかけたところ、大手ソフトウェア販売会社を名乗るものから「パソコンを修理するために、電子マネーで修理代金を支払ってください。」などと言われました。 男性は、相手の指示に従い、当署管内の複数のコンビニで電子マネーを購入し、相手側にコード番号を伝え、計48万円相当を騙し取られてしまいました。 皆さんへのお願い!! サポート詐欺とは、「ウイルスに感染している。」「修理等には電子マネーが必要だ。」などうその口実で、技術サポートを装った犯人がパソコンのサポートや修理名目で金銭を騙し取る手口です。 特にコンビニ店の方におかれましては、複数回や高額の電子マネーを購入するお客さんに対して、今後とも「もしかしたら騙されているかも」という視点で、被害防止や注意喚起のための一声をお願いします。 =========================== POLICEメールふくしま 配信元:白河警察署 情報種別:なりすまし詐欺情報 地域種別:白河警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/fcdWabno5fgxpjbE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [04/03 17:16:00]
4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間「どんなときもわすれちゃだめだよみぎひだり」をスローガンに、春の全国交通安全運動が実施されま |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/03 16:40:53]
県内では、飲酒運転による交通事故が多数発生しており、郡山警察署管内でも今年1月、飲酒運転による交通事故で尊い命が失われています。「春の全国交 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/03 14:52:36]
あなたの家に、警察官を名乗る者から電話がかかってきたことはありませんか?その電話、もしかしたら詐欺グループからかもしれません?電話の向こうで |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/03 13:27:45]
パトカー????内では、「右よし、左よし、歩行者なし????」と勤務員同士で確認しあいます????今日は、4(し)3(さ)の日お互いの指差? |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/03 13:00:46]
いわき中央警察署では、飲酒運転をはじめとした悪質交通違反の徹底検挙を目的として、夜間検問を実施します。・検問日時令和7年4月4日(金)夜間・ |