[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2060487)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

11月5日は津波防災の日
2023/11/05 08:00:23
〇 「津波防災の日」とは
  東日本大震災が発生した平成23年、「津波対策の推進に関する法律」が制定され、11月5日を津波防災の日と定めました。
  11月5日は安政元年(1854年)、紀伊半島で大地震で大地震が発生した日で、収穫したばかりの稲に火を放ち暗闇で逃げ遅れた住民を高台に導いた逸話にちなんで「津波防災の日」に設定されました。
〇 津波防災の日に、津波に対する備えを改めましょう
 ・ 家族の安否確認方法の事前取り決めをしましょう。
 ・ 非常持ち出し袋の点検をしましょう。
 ・ 安全な高台の避難場所や避難経路の確認をしましょう。
〇 地震などで津波の危険があるときは・・・
 ・ ただちに海岸から離れ、できるだけ高い場所に避難しましょう。
 ・ 津波警報等が出ているときは、絶対に海岸に近づかないようにしましょう。
   津波は1度だけではなく、繰り返し襲ってきます。 
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:いわき南警察署
情報種別:防災情報
地域種別:いわき南警察署
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/eIoRabwmcP3W8ibE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
本日午後4時30分ころ、二本松市毘沙門堂地内において、国道459号を横断しているクマ1頭(体長約1メートル)の目撃情報がありました。現時点で
POLICEメールふくしま
令和7年8月17日午後3時50分ころ、福島市松川町水原字地蔵原地内(土湯駐在所から東方約3キロメートル)の主要地方道土湯温泉線沿いの山林にお
POLICEメールふくしま
本日、8月17日(日)午後2時50分頃、北塩原村大字桧原字滝ノ原地内の県道64号(会津若松裏磐梯線)で、クマ1頭(体長約1.5メートル)の目
POLICEメールふくしま
本日午後2時頃、西郷村大字真船字高清水地内の国道289号上において、クマ1頭(体長約1メートル)の目撃情報がありました????現在までクマに
POLICEメールふくしま
本日(8月17日)午前11時35分頃、双葉郡浪江町大字下津島字阿掛地内の国道114号上で、クマ1頭(体長約1メートル)の目撃情報がありました
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ