預貯金詐欺被害が連続発生中!!
2023/10/19 10:30:12
|
県内某所において、預貯金詐欺被害が連続
発生しました。 内容は、被害者宅の固定電話に市職員をか たる者から「還付金があるのでキャッシュカ ードを渡して欲しい」などとの電話があり、 自宅を訪ねてきた金融機関職員をかたる男に カードを交付し被害に遭ったものです。 犯人はその後、キャッシュカードを使って ATMからお金を引き出しています。 電話で 「キャッシュカード」 「暗証番号」 「還付金」 などのキーワードが出た場合は必ず詐欺だと 疑いましょう。 =========================== POLICEメールふくしま 配信元:猪苗代警察署 情報種別:なりすまし詐欺 地域種別:猪苗代警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/eDymaa3WxShy8obE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [04/02 16:39:53]
自転車・特定小型原動機付自転車利用時はヘルメットを着用し、交通ルールを守りましょう。乗車用ヘルメットは万が一のとき自分の命を守る大事な装備で |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/02 14:39:31]
4月6日(日)から春の全国交通安全運動が始まります。上記運動に先立ち、二本松地区交通対策連絡協議会、二本松警察署では、令和7年春の全国交通安 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/02 14:12:29]
当署管内において、+88から始まる国際電話で「徳島県警で資金洗浄事件を捜査していたところ、あなた名義の口座が見つかり、捜査対象者となった。あ |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/02 13:56:41]
車間が狭い、前車が遅い、急な割り込み…運転中イライラすることも????そんな時は、「どんだけ?」と唱えて即離脱どんだけは約6秒、アンガーマ |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/02 13:46:57]
皆さん、そろそろタイヤ交換の時期ですね。早い方だと、もうタイヤ交換は終わっているかもしれませんが、交換したタイヤはどこで保管していますか?” |