[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.1986267)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

夏休みは危険がいっぱい!!
2023/07/13 11:54:08
〇夏休みには、こどもの非行や犯罪被害の危険がいっぱいです!
 近年は、SNSを始めとする様々なサービスが急速に普及していることから、児童がSNS等の利用をきっかけに児童買春や児童ポルノ等の被害に遭ったり、詐欺・強盗事件等に巻き込まれてしまうことが懸念されています。
 全国における令和4年のSNSに起因する事犯の被害児童数は1,732人で、なんと、うち9割近くがフィルタリング未設定でした。
 こどもを有害なサイトから守るためにフィルタリングを設定しましょう!
 ※ フィルタリングの詳細は携帯会社によって異なるので、各社にお問い合わせ願います。
〇こどものインターネットの利用状況を把握したり、安全管理を行ったりすることができる『ペアレンタルコントロール機能』もあります!
 ペアレンタルコントロール機能を利用できる主なサービス
 【端末】Android、iOS 【SNS】Instagram 【ゲーム機器】Nintendo Switch、PlayStation
 非行や犯罪被害からお子さんを守るために、夏休みに向けてサイバー防犯対策を実施しましょう!!
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:田村警察署
情報種別:地域安全(防犯)情報
地域種別:田村警察署
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/egdzaatWnw1FlybE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
令和6年11月下旬頃、管内居住のAさん(60歳代女性)のスマートフォンに「手数料を振り込めば8,800万円をお渡しします。」とのショートメー
POLICEメールふくしま
このようなメッセージがスマートフォンに届いたことはないでしょうか。身に覚えはなくても、不安になりながらメッセージを読んでみると、「詳しいこと
POLICEメールふくしま
郡山警察署管内では今年1月、横断歩行者が信号無視の車に衝突される痛ましい交通事故が発生しています。まもなく始まる「春の全国交通安全運動」の活
POLICEメールふくしま
二本松市内にお住まいの方に、警視庁の警察官を騙る不審な電話がありました。架かってきた電話番号は、「+29」から始まる国際電話で、「本当に警察
POLICEメールふくしま
現在、福島県内では、警察官などを騙るオレオレ詐欺の被害が激増しており、被害額は1億円を超えています!犯人は警察官や親族を騙って、・警察です。
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ