[メールDE御用!] 防災・防犯 (No.238484)
◆山形県避難者支援情報メ ルマガ vol.188
2015/01/30 17:01:02
|
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。 (このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■福島県からのお知らせ■□■ 「ふくしまの今が分かる新聞」vol.27が発行されました。 福島県の避難者支援の状況や復興への動きなどをお伝えしています。 http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/wakarusinbun.html 問合せ:福島県避難者支援課024-523-4157
□■□各種相談□■□ ◆原子力損害賠償・廃炉等支援機構 相談会 原発事故賠償に関する無料相談会です。 2/6(金)『山形市総合スポーツセンター』 2/7(土)『山形市総合福祉センター』 2/21(土)『酒田市総合文化センター』 2/22(日)『鶴岡市総合保健福祉センターにこふる』 2/27(金)・28(土)『米沢市 置賜総合文化センター』 予約・問合せ:0120-330-540(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
◆2月の「ふくしま就職応援センター」県外避難者支援相談会のお知らせ ■2/5(木)、25(水)『米沢市 置賜総合文化センター』13時〜15時 ■2/17(火)『酒田市地域福祉センター』13時〜15時 ■2/18(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時〜12時 ■2/19(木)『山形市総合スポーツセンター』10時30分〜16時 事前にご予約ください(予約電話番号024-925-0811)。 予約がない場合、お待ちいただくことがあります。 ※詳細はこちらをご覧ください。 http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/shoku-sodan-fukushima.html
□■□イベント情報□■□ ◆ちくちくの会 ■2/6(金)『山形市 江南公民館』10時〜12時 みんなでおしゃべりしながら布ナプキンを縫いませんか。 縫った布ナプキンは3月の「染めの会」で染めます。 参加費500円。2/2申込み締切り。 託児の有無(名前、月齢)を記入してください。対象は1歳〜未就学児。 持ち物:裁縫道具 申込み・問合せ:りとる福島070-5474-0455 kamino@littlefukushima.net
◆”編み物”しましょう会 ■2/9・23(月)『寒河江市 ハートフルセンター』9時〜15時 セーターや小物入れなど、いろんな物を編んでみませんか。 編みたい物の材料持ち込みOK。 毛糸の準備はしています(無料)が、ほか材料代がかかる場合があります。 問合せ:寒河江市社会福祉協議会0237-83-3220
◆うつくしま会「エコクラフト・ワークショップ」 ■2/8(日)『天童市勤労青少年ホーム』13時〜16時 梱包用の紙バンドを使って、小物入れの籠を作りましょう。 参加費500円。2/5申込み締切り。 対象:福島県から避難されている方(一般の方も参加可) 申込・問合せ:コミュラボ-地域生活研究所070-5478-5334 commulabo@gmail.com
□■□地域のイベント情報□■□ 山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。 【山形への旅】 ●スマートフォン http://sp.yamagatakanko.com/ ●携帯 http://k.yamagatakanko.com/
◆雪の里まつり ■2/8(日)『新庄市 雪の里情報館』9時30分〜 雪中宝さがしや、かんじきなどの雪国体験ができる冬のお祭り。 わたあめや甘酒の振る舞い、出店や産直販売もあります。 午後はコンサートも行われます。 問合せ:雪の里情報館0233-22-7891
◆鶴岡駅前通り 雪氷まつり ■2/7(土)〜2/8(日)『鶴岡駅前広場』16時〜21時 氷の彫刻や2000個の雪上キャンドルで会場が彩られます。 氷の中に花の形を彫刻するフローラルアイスの実演も。(7日16時30分〜) 特産品などが当たる抽選会もあります。 問合せ:鶴岡駅前通り冬まつり事業部0235-64-0020
◆しらたか冬のさくらパンまつり ■2/7(土)『白鷹町文化交流センターあゆーむ』11時〜14時 県内で人気のパン屋さんが大集合!コーヒーの販売もあります。 寒い冬のひとときをおいしいパンとコーヒーで楽しく過ごしませんか。 問合せ:白鷹町観光協会0238-86-0086
冬┃の┃く┃ら┃し┃情┃報┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 冬の寒さが厳しい山形、お風呂にゆっくり入ってあったまりたいですね。 そこで暖かい部屋から冷えた浴室への移動で注意したいのが「ヒートショック」。 急激な温度変化は血管に大きな負担を与え、時には死に至ることも。 浴室は浴槽の蓋を開け、脱衣所は暖房器具を置くなどして暖めておきましょう。
◆山形県 雪情報システム 降雪量予測、気象予報、警報等、主要道路の状態やゲレンデの状態などの情報を提供 。 http://www.pref.yamagata.jp/snow/ (PC) http://www.pref.yamagata.jp/m/snow/(携帯)
◆このメルマガの登録方法 http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/magazineguide.html ◆山形に避難されている方へのページ http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/hinansha_top.html
発行:平成27年1月30日 山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。 http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/addressdelete.html
|
スポンサーリンク
|
 |
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお |
 |
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお |
 |
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報を支援情報をお送りしています)■□■福島 |
 |
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報を支援情報をお送りしています)■□■山形 |
 |
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報を支援情報をお送りしています)■□■福島 |
山形県のメールマガジン (13) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。