山形県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

山形県 - メールDE御用!
公式サイト

◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.458
2024/05/10 17:00:26
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)

■□■山形県からのお知らせ■□■
◆林野火災野火等多発警報発令中です!
やむを得ずたき火等をする場合は、事前に消防署に届出を行い、消火用の水が入ったバケツ等を準備しておくなど、火災防止に向けた行動をお願いします。また、山に入る際には、たばこの火の不始末などにも十分に注意してくださるようお願いします。
問合せ:山形県消防救急課 023-630-2226

◆高校生を対象に、自転車ヘルメットが2,000円引きで購入可能となります!
詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.pref.yamagata.jp/020070/bosai/kotsuanzen/jitensya/helmet_hojo.html
問合せ:山形県消費生活・地域安全課023-630-2682

■□■福島県からのお知らせ■□■
◆令和6年度福島県奨学生募集について
高校・専修学校(高等課程)在学者を対象として奨学生の募集を行います。原子力被災地域において被災した生徒は「震災特例採用奨学金」の対象となります。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/shinnsaitokurei.html
問合せ:福島県高校教育課024-521-7775

◆「福島県内の空間線量率の推移と現状」について
福島県内の放射線率のほか、他県・世界の状況について掲載しています。詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/housyasen.html

◆その他の福島県の情報
ふくしま復興情報ポータルサイトをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/

■□■宮城県の情報■□■
宮城県ホームページ「震災復興・伝承」をご覧ください。
https://www.pref.miyagi.jp/life/17/index.html

■□■岩手県の情報■□
岩手県ホームページ「震災復興」をご覧ください。
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/index.html

■□■高速道路無料措置延長のお知らせ■□■
「原発事故による警戒区域等からの避難者」及び「原発事故による母子避難者等」に対する高速道路の無料措置は、令和 7 年 3 月 31 日まで延長されています。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/road/road_fr1_000063.html

□■□各種情報・各種相談□■□
◆司法書士無料電話相談会
■5/16(木)18時〜20時
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
要予約(平日10時〜16時、相談日の3日前まで)。相談無料。
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター023-642-3434
https://www.yamagata-shiho.jp/soudan/muryo-soudan/

◆福島県相談窓口のお知らせ
■5/23(木)『山形市避難者交流支援センター』13時30分〜16時
福島県職員が個別に1時間程度応対します(要予約)。
ご予約・問合せ:山形市避難者交流支援センター 080-2807-7591

◆ふくしま就職相談会
■5/23(木)『山形市避難者交流支援センター』13時30分〜15時30分
福島への帰還をお考えの方、就職活動を応援します。事前にお申込みいただくと、より良い情報をご提供できます。
申込み・問合せ: 山形市避難者交流支援センター 080-2807-7591

□■□イベント情報□■□
◆健康とダイエットのための運動教室
■5/21(火)『米沢市 置賜総合文化センター2F』14時〜16時
今よりも筋力を増やしたい方も、今より体重を減らしたい方も参加できるプログラムです。
参加費無料。定員20名(定員になり次第締切り)。
申込み締切り:5/17(金)まで
申込み・問合せ:避難者支援センターおいで 0238-26-8003

□■□地域のイベント□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【やまがたへの旅】
●スマートフォン
http://sp.yamagatakanko.com/
●携帯
http://k.yamagatakanko.com/

◆鶴岡天神祭
■5/24(金)〜5/26(日)『鶴岡市鶴岡公園ほか』
「化けものまつり」の奇祭として知られる25日14時からの「天神祭パレード」では、派手な長襦袢に手ぬぐいと編み笠で顔を隠した行列が、5年ぶりに酒を振舞いながら練り歩きます。また、同日にはブルーインパルスの展示飛行も予定されています。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kanko/kankou-event/tenjinmatsuri.html
問合せ:鶴岡市観光物産課0235-35-1301

□■□福島県のイベント□■□
◆相馬野馬追(そうまのまおい)
■5/25(土)〜5/27(月)『福島県南相馬市小高神社ほか』
国指定重要無形民俗文化財の相馬野馬追は、令和6年度から5月開催となりました。総勢約400騎の騎馬武者が時代絵巻を繰り広げます。詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.city.minamisoma.lg.jp/tourist/events/nomaoi/index.html
問合せ:南相馬市観光交流課0244-24-5263

次回の配信は5月24日(金)です。

◆このメルマガの登録方法
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/magazineguide.html
◆山形に避難されている方へのページ
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/hinansha_top.html

発行:令和6年5月10日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。
https://www.pref.yamagata.jp/kensei/joho/koho/mailmagazine/torokukaijyo.html
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メールDE御用! の最新 (5件)

メールDE御用!
メールDE御用! [06/07 17:00:45]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [05/24 17:00:36]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [05/10 17:00:26]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [04/12 17:00:17]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [03/29 17:00:27]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
スポンサーリンク

山形県のメールマガジン (13) Today Yestaday

12,272山形県 河川砂防情報メール  New! 2,826山形市消防本部災害情報メール 2,341山形市メールマガジン 519飯豊町 災害情報配信メール 482高畠町災害情報メールサービス 396メールDE御用! 280戸沢村行政情報メール 205大江町メール配信サービス  New! 184尾花沢市防災情報登録制メール 184中山町モバイルメール 154山形市 子ども安全情報 100天童市一斉メールサービス 79川西町 登録制メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加