山形県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

山形県 - メールDE御用!
公式サイト

◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.392
2021/10/29 17:00:21
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)

■□■山形県からのお知らせ■□■
◆東日本大震災により避難されている皆様の新型コロナウイルスワクチン接種について
・福島県から避難されている皆様は、住民票を移していない場合でも、特別な手続きを行うことなく、
避難先市町村で新型コロナウイルスワクチン接種を受けることが可能です。
避難の届出をしている方に限ります。
詳しくは福島県のホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/
・福島県以外から避難されている皆様は、住民票のない避難先での接種を希望する場合、
お住まい(避難先)の市町村に届出を行い、「住所地外接種届出済証」の発行を受け、
これに住民票のある市町村(避難元)が発行する「接種券」と合わせて接種を受けます。
ご不明な点は、お住まいの市町村、もしくは、住民票のある市区町村にお問い合わせください。

◆新型コロナウイルス感染症について
県全体の県独自の注意・警戒レベルをレベル3(警戒)からレベル2(注意)に引き下げました。
県民の皆様には、今後も感染力が極めて強いデルタ株など変異株を警戒していただき、
引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
・県内でも2回のワクチン接種を終えた後に、新型コロナに感染した事例が複数確認されています。
ワクチン接種を終えた方も、マスクの正しい着用など「基本的な感染防止対策の徹底」をお願いします。
・会食や飲食をする場合は、「普段一緒にいる人と」、「少人数・短時間で」行うことを基本とし、
県外の方との会食は、慎重に判断してください。
ご協力をお願いいたします。
詳しい内容は県のホームページでご確認ください。
「県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い」
https://www.pref.yamagata.jp/020072/bosai/kochibou/kikikanri/covid19/coronavirus.html

■□■福島県からのお知らせ■□■
◆令和4年度福島県立高等学校入学者選抜関連情報について
「県内外に避難している受験生の皆さんへ」、「がんばれ受験生!県立高校入試早わかり」が公表されました。
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/r4koukounyushi.html
福島県立高等学校入学者選抜に関して不明な点がありましたら、
下記までご連絡ください。
問合せ:福島県教育庁高校教育課高校入試担当024-521-7772

■□■岩手県からのお知らせ■□■
「いわて復興だより」第178号が発行されました。
岩手県の取組みや復興状況などを紹介しています。
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/index.html
問合せ:岩手県復興防災部復興推進課019-629-6945

□■□各種情報・各種相談□■□
◆「ふくしま生活・就職応援センター」県外避難者支援相談会のお知らせ
■11/10(水)『米沢市 置賜総合文化センター』13時〜15時
ふくしま生活・就職応援センターは、福島県が県内6カ所に設置した相談窓口で、
「福島での新たな生活を考えている」
そんな方の仕事さがしのトビラを開くお手伝いをします。
※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、変更または中止する場合があります。
相談をご希望の方は事前に下記までご連絡ください。
問合せ:ふくしま生活・就職応援センター  郡山事務所024-925-0811

◆司法書士無料電話相談会
■11/18(木)18時〜20時
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
要予約(平日10時〜16時、相談日の3日前まで)。相談無料。
予約・問合せ:山形県司法書士会総合相談センター023-642-3434
http://www.yamagata-shiho.jp/soudan/muryo-soudan/

◆ふくしま就職相談会
■11/18(木)『山形市総合スポーツセンター』13時30分〜15時30分
福島への帰還をお考えの方、就活を始めませんか。個別対応します。
申込・問合せ: 山形市避難者交流支援センター023-625-2185

□■□イベント情報□■□
避難家族を対象とするストレスケア事業
心と身体がリラックスするワークショップ
◆アロマディフューザーづくり ※小さなわら細工を除き対象は5歳以上
■11/13(土)『米沢市 広場カフェはるにれ』10時30分〜
■11/20(土)『山形市 山形県郷土館 文翔館』10時30分〜
◆しなの花と石けんづくり
■11/13(土)『米沢市 広場カフェはるにれ』13時30分〜
◆和ハーブのブレンド
■11/14(日)『米沢市 広場カフェはるにれ』10時30分〜
■11/21(日)『zoom』10時30分〜
◆クロモジのサシェ(香り袋)づくり
■11/14(日)『米沢市 広場カフェはるにれ』13時30分〜
◆薄荷(ハッカ)&ハーブのスワッグ(壁飾り)づくり
■11/20(土)『山形市 山形県郷土館 文翔館』13時30分〜 ◎定員になりましたので受付終了
◆小さなわら細工 ※対象は小学生以上
■11/21(日)『zoom』13時30分〜
親子で一緒に体験ができ、所要時間は45分程度です。キッズスペースもあります
要申込み。各開催日の一週間前までお申し込みください。
参加費:500円(材料代)※東日本大震災の避難者の方は無料です。
定員:各会場親子4組、または12人のどちらか少ない人数、zoomは親子4組(12人)程度
詳しくは下記のフェイスブックでご確認ください。
https://fb.me/e/1SKesQNr6
申込・問合せ:アロマ&植物療法kamikobuchi050-5361-2167(笹渕)

◆スペシャルままカフェ2021〜第2弾〜
■11/11(木) 『米沢市万世コミュニティセンター』10時30分〜14時30分
久しぶりにおしゃべりをしてホッとできる時間を過ごしませんか。
時間内出入り自由です。
昼食をはさむ方は、各自でご準備ください。
参加費無料。要申込み。11/8(月)締切り。 定員10名。
対象:山形県に避難している家庭、福島に戻られた家庭
※ご自身やご家族が、開催日の2週間前以内に感染拡大地域と往来された方は、ご遠慮ください。
※感染症拡大状況により中止する場合があります。
申込・問合せ:特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド置賜事務所0238-87-0814

◆ままカフェサロン〜プラバンで作ろう!〜
■11/19(金)『山形市 子育てランドあ〜べ研修室』 10時〜15時
100円ショップで手軽に購入できる「プラスチック板」を使い、
擦りガラス風のアクセサリーやキーホルダーを作ります。
作り方を覚えて、家でも作ってみませんか。
10時〜12時 プラバン作り
12時〜15時 フリーでサロンをオープン ※ご自由にお越しください。
対象:山形に避難している親子(保護者のみの参加も可能)
参加費無料。要申込み。11/12(金)締切り。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容が変更になる場合があります。
申込み・問合せ:特定非営利活動法人 やまがた育児サークルランド 023-687-1720

+・+・+・+・+・+
や ま が た 物 語
+・+・+・+・+・+
山形県は西洋なしの収穫量日本一。
その中でも、くだものの女王「ラ・フランス」は、全国の栽培面積の約8割を占めます。
令和2年8月に特定の産地と結びつきがある農林水産物として、
地理的表示(GI)保護制度に「山形ラ・フランス」が登録されました。
常温で保管し、果実の肩の部分を触ってやや柔らかくなり、良い香りが一段と強くなったら食べ頃です。
芳醇な香りととろけるような舌触りの「ラ・フランス」。
ぜひご賞味ください。

※次回の配信は11月12日(金)です。

◆このメルマガの登録方法
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/magazineguide.html
◆山形に避難されている方へのページ
http://www.pref.yamagata.jp/m/hinansha/hinansha_top.html

発行:令和3年10月29日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。
https://www.pref.yamagata.jp/kensei/joho/koho/mailmagazine/torokukaijyo.html
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メールDE御用! の最新 (5件)

メールDE御用!
メールDE御用! [06/21 17:01:00]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [06/07 17:00:45]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [05/24 17:00:36]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [05/10 17:00:26]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
メールDE御用!
メールDE御用! [04/12 17:00:17]
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)■□■山形県からのお
スポンサーリンク

山形県のメールマガジン (13) Today Yestaday

12,305山形県 河川砂防情報メール  New! 2,826山形市消防本部災害情報メール 2,346山形市メールマガジン 519飯豊町 災害情報配信メール 482高畠町災害情報メールサービス 397メールDE御用! 280戸沢村行政情報メール 207大江町メール配信サービス 184尾花沢市防災情報登録制メール 184中山町モバイルメール 154山形市 子ども安全情報 100天童市一斉メールサービス 79川西町 登録制メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加