[小坂町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.815606)

パソコン版へ
スポンサーリンク

秋田県 - 小坂町メール配信サービス
公式サイト

傾聴ボランティア養成講座 受講者募集
2018/01/18 12:01:02
小坂町保健センターです。日々の暮らしの中で、苦しい思いをしたり、自分の中でもやもやした気持ちを抱えたことは多くの人が経験していると思います。地域の中で苦しい心を持つ人を少しでも救えたらと思い、今年度も傾聴ボランティア養成講座を企画しました。今回は若者支援やうつ病について取り上げ、様々な環境で暮らす住民がお互いを理解しあえる地域づくりにつなげていきたいと思います。ぜひ多くの方々に受講していただけますようご案内いたします。※3回以上受講いただいた方に、修了証を交付いたします。

講座日程(講座時間:午後1時30分〜3時30分)
【1回目】平成30年1月26日(金)(セパーム ホール)講義「秋田県と小坂町の自殺の現状」「傾聴ボランティアに望むこと〜今なぜ求められるのか」など
【2回目】2月4日(日)(セパーム 大小会会議)講義「若者支援について〜心を理解するということ」
【3回目】2月13日(火)(セパーム ホール)講義「ひとりじゃないよ〜私たちにできること」
【4回目】2月23日(金)(セパーム ホール)講義「うつ病を理解する〜地域で支えるために」
【参加申し込み・問い合わせ】1月19日(金)まで、社会福祉協議会(みんなのお家「だんらん」)(電話0186-25-8020)または、小坂町保健センター(電話0186-29-3926)にお申し込みください。詳細は小坂町ホームページにも掲載しています。(別途通信料がかかります。)
【傾聴ボランティア養成講座】http://www.town.kosaka.akita.jp/kosakanews/998.html
スポンサーリンク

小坂町メール配信サービス の最新 (5件)

小坂町メール配信サービス
小坂図書館では、小学校の夏休み期間に合わせ、科学教室を開催します。暑い夏にぴったりのさわやかなラムネとお風呂時間が楽しくなるバスボムを作りま
小坂町メール配信サービス
小坂町立総合博物館郷土館からお知らせです。現在、郷土館ミニ企画展「小坂町町制70周年記念小坂七夕祭ポスター展」を開催中です。昭和52年から平
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日、8時15分頃、金属鉱業研修技術センター西側の古館桜の小道でクマ1頭が目撃されました。警察が巡回し、農林班
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日、16時半頃、小坂字大森平の萩たい橋付近で体長約1メートルのクマ1頭が目撃されました。クマは小坂川に向かっ
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。カドミウム含有米の発生を防ぐため、あきたこまちR以外の品種については、出穂前後の各3週間(7月12日?8月23
スポンサーリンク

秋田県のメールマガジン (19) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ