[小坂町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2426733)

パソコン版へ
スポンサーリンク

秋田県 - 小坂町メール配信サービス
公式サイト

ツキノワグマによる人身被害防止にご協力をお願いします
2025/08/12 18:00:18
 こちらは小坂町役場農林班です。

 ツキノワグマの出没が相次いで報告されています。
 人身事故・農作物被害防止のため例年を上回るペースで捕獲を実施していますが、町民の皆様にもご協力をお願いいたします。
 お盆でお墓参りをする際は、お供え物を回収してください。
 また、クマが物置や室内に入らないよう、家や小屋の入口や窓は施錠するようにしてください。

【基本の対策】
いつでも・どこでも・誰でもクマに出会う可能性があります。
基本の対策を徹底し、最高レベルの注意をはらってください。
○散歩や農作業など外出の際は、鈴など音の出るものを携帯する
○家の周囲や農地周辺のヤブは刈払い、見通しをよくする
○農作物や米ぬか、ごみ(生ゴミ、甘いにおいのするビン・缶)、家畜飼料、機械油など、クマが食べるものを屋外に放置しない、電気柵などで管理する
○車庫や物置等の扉は普段から閉めておく
○実のなる木には電気柵やトタン巻きなどで早めの対策を講じる
○ツキノワグマ等情報マップ「クマダス」に投稿するなど、地域で情報を共有する

【もしも出会ってしまったら】
○近くに建物や車があれば速やかに避難する
○ヤブの近くやクリ拾いなどクマとの遭遇リスクが高い場所に行くときはクマ撃退スプレーを携帯する
○避難先がない、クマ撃退スプレーの噴射が間に合わない場合、とにかく顔と頭を守る。腕で頭や首をかばい、顔を伏せることで顔の大けがや致命傷を防ぐ

 ※詳しくは、美の国あきたネット「ツキノワグマ情報」をご覧ください。
  URL https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/23295

 クマの目撃や被害が確認されたとき、または対応に関するご相談等がありましたら、小坂町役場農林班(TEL 0186-29-3912)へご連絡ください。
スポンサーリンク

小坂町メール配信サービス の最新 (5件)

小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。上向字雨池の民家の側にある畑にクマ(親1頭・子2頭)が頻繁に出没しています。今はナスを食べていますが、近くのカ
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。昨日、余路米の民家の車庫にクマが侵入しました。クマは車庫内の漬物樽を破壊し、漬物を食べた可能性があります。クマ
小坂町メール配信サービス
3日10時12分発表【小坂町】大雨警報を解除秋田県では、3日夜遅くまで土砂災害や河川の増水に注意してください。
小坂町メール配信サービス
明治18(1885)年に建築された旧工藤家「中小路の館」が、令和7年で創建140年を迎えることを記念し、出羽神社権現舞の一般公開を行います。
小坂町メール配信サービス
昨日から不通となっていた小坂町立総合博物館郷土館の電話ですが、復旧しましたのでお知らせします。ご不便をおかけしましたことお詫び申し上げます。
スポンサーリンク

秋田県のメールマガジン (19) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ