[小坂町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2412166)

パソコン版へ
スポンサーリンク

秋田県 - 小坂町メール配信サービス
公式サイト

ツキノワグマ出没に関する警報の発令期間延長について
2025/07/28 15:43:52
 こちらは小坂町役場農林班です。

 秋田県よりツキノワグマ出没に関する警報の発令期間が延長されました。
 クマによる事故防止のため、次の事項についてご協力をお願いいたします。
 
【ツキノワグマ出没に関する警報の発令】
 1 期間:(現行)令和7年5月8日(木)から令和7年7月31日(木)まで
      (延長)令和7年5月8日(木)から令和7年9月30日(火)まで
 2 区域:県内全域
 3 理由:当該月のクマの目撃件数等が、例年を大幅に上回ったため

【今後の予想】
 今年度は春からクマの出没が多発しており、遭遇リスクが高い状態が継続しています。また、小屋等への侵入や農作物の食害、クマとの交通事故など令和5年度と類似した状況も各地で確認されています。さらに、ブナの実の「大凶作」も予想され、令和5年度のような大量出没や人身被害の多発が危惧されています。

【基本の対策】
いつでも・どこでも・誰でもクマに出会う可能性があります。
基本の対策を徹底し、最高レベルの注意をはらってください。
○散歩や農作業など外出の際は、鈴など音の出るものを携帯する
○家の周囲や農地周辺のヤブは刈払い、見通しをよくする
○農作物や米ぬか、ごみ(生ゴミ、甘いにおいのするビン・缶)、家畜飼料、機械油など、クマが食べるものを屋外に放置しない、電気柵などで管理する
○車庫や物置等の扉は普段から閉めておく
○実のなる木には電気柵やトタン巻きなどで早めの対策を講じる
○ツキノワグマ等情報マップ「クマダス」に投稿するなど、地域で情報を共有する

【もしも出会ってしまったら】
○近くに建物や車があれば速やかに避難する
○ヤブの近くやクリ拾いなどクマとの遭遇リスクが高い場所に行くときはクマ撃退スプレーを携帯する
○避難先がない、クマ撃退スプレーの噴射が間に合わない場合、とにかく顔と頭を守る。腕で頭や首をかばい、顔を伏せることで顔の大けがや致命傷を防ぐ

 ※詳しくは、美の国あきたネット「ツキノワグマ情報」をご覧ください。
  URL https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/23295

 クマの目撃や被害が確認されたとき、または対応に関するご相談等がありましたら、小坂町役場農林班(TEL 0186-29-3912)へご連絡ください。
スポンサーリンク

小坂町メール配信サービス の最新 (5件)

小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。秋田県よりツキノワグマ出没に関する警報の発令期間が延長されました。クマによる事故防止のため、次の事項についてご
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。昨日(25日)、19時20分頃、東北道下り走行中のドライバ?が小坂PAより100m手前あたりでクマ1頭が目撃さ
小坂町メール配信サービス
■放送日時7/26(土)14:00?14:55AKT秋田テレビ■番組名秋田人物伝?和井内貞行?■番組内容(概要)十和田湖にヒメマスを放流し、
小坂町メール配信サービス
小坂図書館では、小学校の夏休み期間に合わせ、科学教室を開催します。暑い夏にぴったりのさわやかなラムネとお風呂時間が楽しくなるバスボムを作りま
小坂町メール配信サービス
小坂町立総合博物館郷土館からお知らせです。現在、郷土館ミニ企画展「小坂町町制70周年記念小坂七夕祭ポスター展」を開催中です。昭和52年から平
スポンサーリンク

秋田県のメールマガジン (19) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ