[小坂町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2401514)

パソコン版へ
スポンサーリンク

秋田県 - 小坂町メール配信サービス
公式サイト

湛水管理の徹底について
2025/07/14 10:33:00
 こちらは小坂町役場農林班です。

 カドミウム含有米の発生を防ぐため、あきたこまちR以外の品種については、出穂前後の各3週間( 7月12日?8月23日頃 ※8/2出穂の場合 )の湛水管理を徹底しましょう。
 常時水を張り、土壌の表面が空気に触れないようにすることで、カドミウムの吸収を抑制することができます。
 カドミウム濃度が基準値を超えるお米の流通は食品衛生法違反となりますので、出荷前に必ず自主分析を行い、安全・安心なお米の生産に取り組みましょう。
 また、作業に当たっては熱中症の予防に努め、怪我や事故のないよう、ご配慮ください。
 湛水が難しい状況になった場合は現場確認に伺いますので、小坂町役場農林班(TEL 0186-29-3912)へご連絡ください。


【小坂町ホームページ 関連ページ】
(水稲農家向け)あきたこまちR以外の品種の湛水管理の徹底について
https://www.town.kosaka.akita.jp/machinososhiki/kankosangyoka/norimpan/2812.html
カドミウム含有米の流通防止対策について
https://www.town.kosaka.akita.jp/machinososhiki/kankosangyoka/norimpan/2811.html
スポンサーリンク

小坂町メール配信サービス の最新 (5件)

小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。七滝活性化拠点センタ?の北側300mあたりの栗の木と南側500mあたりのソバ畑にクマが頻繁に出没しています。1
小坂町メール配信サービス
こちらは、小坂町役場町民課です。明日、11月2日(日)午前5時30分から、小坂町消防団火災想定訓練が町役場駐車場にて実施されます。訓練に伴い
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日午前10時頃、妻ノ神地内のソバ畑で体長約1mのクマ頭が目撃されました。付近にお住まいの方や外出される方は十
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日午後3時15分頃、七滝活性化拠点センタ?から七滝郵便局へ下る坂道付近で栗の木の下を歩くクマ1頭が目撃されま
小坂町メール配信サービス
11月11日は「介護の日」です。町で介護保険サービスを新たに申請する方の最も多い理由は認知症によるものです。年齢とともに認知機能の低下が心配
スポンサーリンク

秋田県のメールマガジン (19) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ