[小坂町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1425672)

パソコン版へ
スポンサーリンク
【ぜひご利用ください】「かぶきん」の新しいデザインが出来ました!
2020/12/09 17:00:04
小坂町マスコットキャラクター「かぶきん」のデザイン(イラスト)がこれまでの21パターンから一気に57パターンに増え、新しいデザインが仲間入りしました。

詳しくは下記小坂町のホームページよりご覧ください。
https://www.town.kosaka.akita.jp/kanko_rekishi/kankojoho/705.html

小坂町の名産や観光スポットはもちろん、今回は「感染症対策」にも利用いただけるものから、さまざまな表情や動きをしているものも数多くあります。
ご利用にあたっては小坂町内外、個人、団体・企業等問わず、どなたでも可能です。

例えばこんな利用の仕方も・・・
◆これからの季節といえば「年賀状」にいろいろなかぶきんを
◆施設や職場、イベント等における「感染症対策」の表示
◆配布物や教材等いろいろな「書類」にワンポイント
◆「小坂町の名産・名物」を扱っているお店での表示
◆観光施設で販売するかぶきんグッズ(※) など

なお、(※)のように営利目的で利用の場合は申請が必要となりますので、詳しくは小坂町ホームページをご確認ください。

利用の仕方はあくまで一例ですが、まずはどんなデザイン(イラスト)があるのか、ぜひ一度下記小坂町のホームページをご覧ください。
https://www.town.kosaka.akita.jp/kanko_rekishi/kankojoho/705.html

みんなで「かぶきん」をどんどん活用いただき、小坂町内外問わず多くの人たちに「かぶきん」の存在を知ってもらえるように・・・ぜひよろしくお願いします!

■発信元(この件に関するお問い合わせ先)
小坂町観光産業課観光商工班
0186-29-3908
kankou@town.kosaka.akita.jp
スポンサーリンク

小坂町メール配信サービス の最新 (5件)

小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。先ほどのメールの題名を「堀内橋から西側約200mの林縁」と送りましたが、正しくは「荒谷字手紙沢大橋付近」でした
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日、午後0時45分頃、荒谷字手紙沢大橋付近の河川区域で体長70センチほどのクマが目撃されました。クマは東側の
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。昨日、7時15分頃、堀内橋から西側約200mの林縁で親子のクマ(親グマ1頭、子グマ2頭)が目撃されました。母グ
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町緑の募金事務局です。4月10日(木)から5月31日(土)まで緑の募金をおこなっています。明日14日から16日は小坂中学校の生徒
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。秋田県では本日5月10日(土)から24日(土)まで春のクマ事故防止キャンペーンを実施しています。ツキノワグマに
スポンサーリンク

秋田県のメールマガジン (19) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ