秋田県総合防災訓練開始等のお知らせ
2015/08/09 08:32:41
|
平成27年8月9(日)8時30分に秋田県総合防災訓練がサイレンの吹鳴とともに開始されました。訓練参加者は約1,700名、仙北市・消防署・自衛隊・警察署・消防団・日赤秋田県支部・仙北市社会福祉協議会など多くの関係機関や市民の皆様をはじめとする各地区の自主防災組織、小中学生・高校生などの関係諸団体です。訓練想定の前段は、角館・西木地区を中心とした大地震対応の訓練、後段は田沢湖地区を中心とした秋田駒ヶ岳の火山噴火対応の大規模避難訓練です。その他、各種の災害救助訓練、遺体安置所設置訓練及び復旧復興のためのボランティアセンターの開設訓練を行います。本日の8時30分から12時ころまで、市内各地区で多くの消防車・救急車・自衛隊車両・パトカー・消防団の車両、上空には飛行機やヘリなどが多数飛行しますので、ご注意とご了承のほど、お願いします。また、角館のワンダーモール駐車場の一部と角館駅東公園駐車場にて防災フェアとして装備品・防災グッツ展示などを午前10時から午後3時まで行いますので、ご家族で是非お立ち寄りのほどお願いします。
仙北市 総務部 総合防災課 -- -- |
スポンサーリンク
|
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [03/31 10:45:21]
こちらは、仙北市総合防災課です。これは、4月から運用を開始する「@せんぼく」の試験配信です。今後、防災情報を仙北市公式LINE、安全安心メー |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [03/26 15:35:08]
例年、空気が乾燥し強風が吹く2月から5月頃にかけて多くの林野火災が発生する傾向にあります。林野火災は、たき火、火入れ、放火(疑いを含む)等の |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [03/07 11:36:15]
角館町小勝田小倉前地内にて熊の足跡がありました。外出の際は十分注意してくださるようお願いします。仙北市農林整備課電話0187-43-2207 |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [03/03 11:21:34]
火災・除排雪・雪崩に注意しましょう市内で建物火災が相次いで発生しています。暖房器具の使用が増える冬期間は、火の元に十分注意してください。また |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [02/25 18:01:41]
2月25日(火)15時50分頃、田沢湖生保内字宮ノ後地内にてイノシシの目撃情報がありました。外出の際は十分注意してくださるようお願いします。 |