新型コロナウイルス感染症に関する情報について
2020/02/28 18:32:45
|
新型コロナウイルス感染症対策については、令和2年2月3日付けで仙北市災害連絡室を設置し、情報収集及び情報発信にあたってきましたが、全国的に極めて深刻な状況にあるとの判断のもとに、本日付けで「仙北市新型コロナウイルス感染症対策部」を設置し、今後の対応にあたることにしました。
情報につきましては、随時安全安心メールや市ホームページ、SNSなどで発信していきます。 現時点では、過度に心配することなく、季節性インフルエンザ対策と同様に対応しましょう。 症状があると感じた場合には「帰国者・接触者相談センター」へご相談ください。 〈帰国者・接触者相談センター〉 ・秋田県大仙保健所 電話 0187-63-3403 午前9時〜午後5時(土日、祝日を除く。受付時間外は、電話のアナウンスの指示に従ってください。) ・秋田県健康福祉部 電話 018-860-1427 午前9時〜午後9時(土日、祝日も対応) 詳細については、仙北市ホームページをご覧ください。 https://www.city.semboku.akita.jp/citizens/05_23.html 仙北市新型コロナウイルス感染症対策部 -- -- |
スポンサーリンク
|
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [04/15 14:42:36]
4月15日(火)6時00分頃、田沢湖刺巻字中村地内にてイノシシの目撃情報がありました。早朝や夜間の外出、登下校、農作業、山に入る際は十分注意 |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [04/14 16:17:37]
4月14日(月)15時45分頃、角館町白岩入角山地内にてイノシシの目撃情報がありました。早朝や夜間の外出、登下校、農作業、山に入る際は十分注 |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [04/06 10:32:31]
4月6日(日)6時28分頃、田沢湖生保内仙岩峠地内にて熊の目撃情報がありました。早朝や夜間の外出、登下校、農作業、山に入る際は十分注意してく |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [04/06 09:13:05]
仙北市総合防災課からのお知らせです。春の火災予防運動が、4月6日から4月12日まで実施されます。春は、空気が乾燥し、火災が多く発生する季節で |
![]() |
仙北市 安全安心情報メール [03/31 10:45:21]
こちらは、仙北市総合防災課です。これは、4月から運用を開始する「@せんぼく」の試験配信です。今後、防災情報を仙北市公式LINE、安全安心メー |