[メルマガ@おきなわ] 防災・防犯 (No.1383726)
[003020]【広報おきなわ 9月10日号】
2020/09/10 12:00:07
|
配信:沖縄市秘書広報課 連絡:代表098-939-1212(内線:2372)
9月のイベント情報です。
■「くらしの今昔ものがたり」・「出てきた!出てきた!昔のムラあと」■ 新型コロナウイルス感染症対策を行い、9月11日(金)より沖縄市立郷土博物館は、開館いたします! 同日、2つの展示がスタートします! 1. 展示会 「くらしの今昔ものがたり」 昔のくらしと、今のくらし、どんな所が変わったのでしょうか? 人々の日常や仕事等さまざまな視点から100年を旅します。 2. 発掘調査速報展 「出てきた!出てきた!昔のムラあと」 昨年度、発掘を行った戦前の集落あとの調査成果をお披露目します。掘り出されたものから、戦前の集落のくらしを思い描いてみませんか。
期間:9月11日(金)〜12月27日(日) 時間:9:00〜17:00 休館日:月曜・祝日・11月22日 場所:「くらしの今昔ものがたり」文化センター3階 「出てきた!出てきた!昔のムラあと」文化センター1階ロビー 詳細は、市のホームページをご覧ください。 https://www.city.okinawa.okinawa.jp/about/134
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来館者の制限を行う場合があります。団体見学を希望される場合は、事前にご相談ください ※来館時は、マスクの着用、手指の消毒にご協力ください
問合せ:沖縄市立郷土博物館 TEL:098-932-6882
■飼育員と獣医のスマホの中の写真展4■ 日々、動物たちの世話をしている飼育員や獣医のスマートフォンをちょっと覗いてみませんか?普段、見られない動物たちのユニークな姿が見えるかもしれません。 今回は、モデルとなった動物たちの前に写真を展示します!
期間:9月27日(日)まで 場所:各獣舎前
・連動企画「♯私のスマホの中の沖縄こどもの国」 ハッシュタグ「♯私のスマホの中の沖縄こどもの国」をつけ、Facebook、Instagram、Twitterに沖縄こどもの国で撮影した動物たちの写真を投稿してください。 投稿していただいた写真の中から、飼育員と獣医が素敵な作品を3つ選出し、素敵なプレゼントをお渡しします!
投稿期限:9月27日(日)18:00
詳細は、沖縄こどもの国ホームページをご覧ください。 https://www.okzm.jp/event/zoo/entry-1519.html
[沖縄こどもの国] 開園時間:9:30〜18:00(最終入場 17:00) 休園日:毎週火曜日 入場料:大人500円、中学・高校生200円、4歳〜小学生100円、3歳以下無料
問合せ:公益財団法人 沖縄こどもの国 TEL:098-933-4190
上記に記載されている内容は主催者の都合により変更になる可能性もあります。 詳しくは各問合先にご連絡ください。
広報おきなわは沖縄市Webサイトでも閲覧できます。 ご活用ください。 https://www.city.okinawa.okinawa.jp/kouhou/ ※このメールへの返信はできません ※メール配信の中止・変更は9391212@jin2.jpへ空メールを送信してください。
|
スポンサーリンク
|
 |
令和07年01月24日16時35分沖縄気象台発表沖縄市に気象情報が発表されました。【発表】洪水警報 |
 |
令和06年11月10日08時47分気象庁発表記録的短時間大雨情報が発表されました。沖縄本島地方 |
 |
令和06年11月10日07時15分気象庁発表記録的短時間大雨情報が発表されました。沖縄本島地方 |
 |
令和06年11月10日06時37分気象庁発表記録的短時間大雨情報が発表されました。沖縄本島地方 |
 |
令和06年11月10日05時56分気象庁発表記録的短時間大雨情報が発表されました。沖縄本島地方 |
沖縄県のメールマガジン (13) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。