[志布志市安全・安心メール] 防災・防犯 (No.406835)
平成28年1月 うそ電話詐欺防犯情報
2016/01/25 17:30:47
|
================== 志布志市安全・安心メール ================== ○お知らせ うそ電話詐欺は、昨年、県内の認知件数64件、被害額約3億7,700万円の被害が発生しており、前年に比べ、認知件数19件、被害額約1億960万円増加し、厳しい状況となっています。
また、以下の事案のうそ電話詐欺が、県内で発生しております。 今後、県内各地に波及する恐れがありますので、うそ電話詐欺の被害に遭わないように、家庭内でも、第三者には個人情報を教えない等の話をするなど、防犯に対する意識を高めましょう。
【発生場所】 霧島市内 【内容】 平成27年9月中旬頃、70歳代男性宅に、A会社を名乗る男から、「あなたの名前で、B医療サービスに1,000万円の証券を申し込んでいる。来年には、東証2部に上場し、1年後にはその株価は3倍になる。証券のお金を払って欲しい。」等と電話がかかってきた。男性は男の話を信じ、現金書留で現金を郵送した。 その後、B医療サービスを名乗る男から、「この証券を1年後売却すれば何千万にもなる。お金を出さないと国税庁の調査が入り、財産を差し押さえられる。」等といった電話がかかってきた。男性は話を信用し、数回に分けて送金した。 すると,C証券会社を名乗る男から「投資家の人がB医療サービスの社債券を高額で買い取りたいと言っている。」等と電話がかかってきた後、B医療サービスの男から「ゆうパックで送ったお金が国税庁に発覚した。重加算税を支払わないといけない。弁護士に相談してみる。」等と電話があり、さらに弁護士を名乗る男から「重加算税を差し引いたお金を払ってください。」等と言われた。男性は数回に分けて現金約2,200万円をだまし取られた。
【注意点】 ○「証券・社債を高値で買い取る。」等といったうまい儲け話はないことから、電話があったら家族や警察に必ず相談する。 ○ 「ゆうパック、宅配便で現金送れ」は全て詐欺である。 ○ 身に覚えのない勧誘の電話やパンフレットがきたら、詐欺を疑う。 ○ 話の中に、数社の「会社」、「弁護士」などが登場するのは、劇場型の手口の可能性が大であるので、うそ電話詐欺を疑う。
うそ電話詐欺の被害に遭わないように、家庭内でも、第三者には個人情報を教えない等の話をするなど、防犯に対する意識を高めましょう。
〜〜 うそ電話詐欺多発! その振り込み、いっと待て!! 〜〜
この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/
|
スポンサーリンク
|
 |
==================志布志市安全・安心メール==================〇高速道路での緊急事態〜緊急時の3原則「1路 |
 |
========================志布志市安全・安心メール========================????志布志市消防 |
 |
2025年04月02日23時08分発表地震発生時刻2025年04月02日23時03分震源地大隅半島東方沖北緯31.0度東経131.5度深さ4 |
 |
2025年04月02日23時07分発表地震発生時刻2025年04月02日23時04分鹿児島県大隅で最大震度4を観測する地震が発生しました。登 |
 |
2025年04月02日23時06分発表地震発生時刻2025年04月02日23時04分鹿児島県大隅で最大震度4を観測する地震が発生しました。登 |
鹿児島県のメールマガジン (19) Today Yestaday
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。