県警あんしんメール
2023/07/14 10:33:45
|
《刑法犯認知件数が増加!(令和5年上半期)》
〇 令和5年6月末現在で,県内の刑法犯認知件数(被害届の件数)は3,182件で,前年同期比で1,019件増加しています。 〇 罪種別に見ると ・凶悪犯〜30件(前年同期比+16件) ・粗暴犯〜246件(前年同期比+79件) ・窃盗犯〜2,088件(前年同期比+632件) ・知能犯〜215件(前年同期比+133件) ・風俗犯〜48件(前年同期比+16件) ・その他〜555件(前年同期比+143件) で全て増加しています。 〇 特に前年同期比で増加件数の多い犯罪(手口)は ・住宅対象侵入盗(空き巣・居空き・忍込み)〜133件(+68件) ・自転車盗〜505件(+193件) ・詐欺(うそ電話詐欺・インターネット利用での詐欺等)〜182件(+121件) となっています。 《防犯対策》 1 施錠の徹底(自宅や乗り物など短時間離れる場合でも施錠を!) 2 防犯カメラ,センサーライト,カメラ付きインターホンなど防犯(CP)製品の活用(侵入盗や不審者対策) 3 防犯機能付電話機(ナンバーディスプレイ等の機能)の活用(うそ電話詐欺対策) 4 相談の励行 (電話やメールでのお金や電子マネーの要求は,詐欺の可能性が高いので1人で判断せずに,まずは家族や警察・消費生活センター等に相談しましょう。) 5 地域の目で犯罪を抑止しましょう! (普段から挨拶・声掛けやながら見守り活動を励行し『地域の目』で犯罪の起きにくい地域づくりを行いましょう。) ※ ながら見守り活動・・・例えば花の水やり,犬の散歩,ジョギングなど日常生活に防犯の視点を持って,子ども達等を見守る活動です。 -------------------- ◎登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より http://*****/ |
スポンサーリンク
|
鹿児島県警察:県警あんしんメール [01/31 16:30:48]
《鹿児島市で不審者事案》[日時]1/30(木)午後4時10分頃[場所]鹿児島市皇徳寺台2丁目10番付近の路上[内容]小学生女児が下校中、男か |
|
鹿児島県警察:県警あんしんメール [01/31 09:41:38]
《オレオレ詐欺の高額被害発生》県内の女性(60代)宅の固定電話に「厚生労働省保健医療局薬務課」職員を名乗る男から「あなたの保険証が偽造され、 |
|
鹿児島県警察:県警あんしんメール [01/30 14:31:15]
《奄美市における声掛け事案の解決》1/23(木)、奄美市名瀬真名津町7番付近の路上で、女子中学生が下校中、停車した車の運転手の男から「へい、 |
|
鹿児島県警察:県警あんしんメール [01/30 14:30:53]
《霧島市で声掛け事案》[日時]1/29(水)午後3時20分頃[場所]霧島市国分中央4丁目の路上[内容]小学生男児が下校中、男から「家まで送ろ |
|
鹿児島県警察:県警あんしんメール [01/30 14:30:26]
《鹿児島市で不審者事案》[日時]1/29(水)午後2時50分頃[場所]鹿児島市内を走行中の市電内[内容]小学生男児が乗車中、女からスマートフ |