[宮崎県防災・防犯情報] 防災・防犯 (No.885626)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県防災・防犯情報
公式サイト

◆不正送金等の犯罪被害につながる不審なメールにご注意!!
2018/05/18 14:25:34

宮崎県【防犯】のお知らせです。
 5月に入り全国的に、「指定請求書」や「2018.5月分請求データ送付の件」などのタイトルで、内容確認を求める不審なメールが配信される事案が発生しており、県内でも、同様の相談が寄せられています。
 メール内のリンクや添付ファイルを開くと、クレジットカード情報や個人情報を盗もうとするサイトに誘導されたり、不正送金等の犯罪被害につながるコンピュータウイルスに感染するおそれがあります。

◆このような不審メールを受け取った際は
  ○ メールのリンクをクリックしない
  ○ メールの添付ファイルを開かない
   ことが大切です。
 万が一、リンクをクリックしたり添付ファイルを開いてしまった場合は、
  ○ ウイルス対策ソフト等で検査する
  ○ どう対処したら良いか分からない場   合は、最寄りの警察署に相談する
という対応をお願いします。


宮崎県警察本部
サイバー犯罪対策課






スポンサーリンク

宮崎県防災・防犯情報 の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年11月01日10時05分発表【宮崎市】強風注意報が発表されました。波浪注意報が解除されました。【延岡市】波浪注意報が解除されました
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月31日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>10月27日から31日15時までの桜島の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
10月27日に延岡市で回収された死亡野鳥(ヒドリガモ)から、本日、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されました。【概要】(1
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
川南町のため池で採水した水からH5亜型の高病原性鳥インフルエンザウイルス遺伝子が検出されました。【概要】(1)採水地点川南町(2)経緯・10
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆令和7年10月26日午後5時35分ころ、宮崎県児湯郡新富町において、散歩中の女子児童が、後方から近付いてきた男から肩を掴まれる等の事案につ
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ