◆宮崎市内で、うそ電話詐欺(オレオレ詐欺)事件が発生!!
2017/10/25 17:50:34
|
宮崎県【防犯】のお知らせです。 ◆10月23日、宮崎市内で高齢女性が、中央郵便局員などの職員を装った犯人たちからキャッシュカードをだまし取られ、現金150万円が引き出されました。 【犯人の手口】 被害者宅の電話に今月23日午後零時頃、郵便局員を名乗る男から「ご主人の口座に12万円の残高があります。早くしないとおろせなくなります。別の銀行口座を教えて下さい。」といった、うその電話がありました。 その後、警察官を名乗る男から「あなたの口座が犯罪に使われているかもしれません。」「キャッシュカードを指紋認証機能付きのキャッシュカードに変更した方がいい。手続きは銀行協会になります。」と電話がありました。 さらにその後、銀行協会の職員を名乗る男から「キャッシュカードを取りに行きます。」と電話があり、キャッシュカード1枚を自宅まで取りにきた犯人に暗証番号を伝えて渡しています。 ◆「キャッシュカードを渡してくれ。」は全て詐欺です。 この様な電話がきたら、必ず最寄りの警察署や交番・駐在所、又は警察相談電話(#9110)にまず電話してください。 【宮崎県警察本部】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/04 01:03:10]
2025年04月04日01時02分発表【延岡市】霜注意報が発表されました。【日向市】霜注意報が発表されました。【西都市】霜注意報が発表されま |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 16:22:40]
15時1分覚知門川町城ケ丘にてその他火災が発生しました。尚、15時23分に鎮火しました。【日向市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリン |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 15:03:07]
◆4月2日(水)午前11時30分頃、高鍋町北高鍋の路上において、中学生が自転車で帰宅中、フードを被った男から「こっちを見てくれ。」などと走っ |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 10:01:08]
2025年04月03日10時00分発表【都城市】霜注意報が発表されました。【小林市】霜注意報が発表されました。【えびの市】霜注意報が発表され |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 07:23:10]
2025年04月03日07時22分発表【都城市】霜注意報が解除されました。【延岡市】霜注意報が解除されました。【小林市】霜注意報が解除されま |