[宮崎県防災・防犯情報] 防災・防犯 (No.734518)

パソコン版へ
スポンサーリンク
◆うそ電話詐欺(孫かたりのオレオレ詐欺)事件が発生しました!!
2017/09/11 16:33:48

宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆9月8日、都城市内で、高齢女性が、孫を装った犯人たちからキャッシュカードをだまし取られ、現金約112万円が引き出されました。

【犯人の手口】
 被害者宅の電話に孫を装った犯人Aが電話をかけ、「会社のお金が入ったバッグを無くしてしまった。おばあちゃんにお金を借りたい。」「会社の者を家の近くにある保育園に向かわせるので、その男性にキャッシュカードを渡して欲しい。」などと、うその電話がありました。
 被害者は、自宅近くの保育園に行って、孫の同僚を名乗る犯人Bに、暗証番号を伝えた上でキャッシュカードを手渡してだまし取られ、現金が引き出されていることが分かりました。

◆「キャッシュカードを渡してくれ。」は全て詐欺です。
 この様な電話がきたら、必ず最寄りの警察署や交番・駐在所、又は警察相談電話(#9110)にまず電話してください。

【宮崎県警察本部】





スポンサーリンク

宮崎県防災・防犯情報 の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
明日は、一斉消毒の日です。4月11日に県内で初めてとなる野生イノシシでの豚熱感染が確認されました。このことを受け、県では、野生イノシシに対す
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月19日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>5月16日から19日15時までの新燃岳の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月19日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>5月16日から19日15時までの桜島の活動状況をお
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月18日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>桜島では、山体が膨張した状態で経過しています。南岳
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月18日09時42分発表【宮崎市】大雨注意報、雷注意報が解除されました。【都城市】雷注意報が解除されました。【日南市】大雨注意
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ