◆小学生男児に対する声かけ事案の発生について
2017/06/02 11:59:45
|
宮崎県【防犯】のお知らせです。 6月1日(木)午前7時40分ころ、延岡市西部地区において、登校中の小学生男児3人が、年齢50〜60歳くらい、身長160?くらい、体格小太り、髪型黒色癖毛、服装青紫色のポロシャツの男から「不審者が出たから今日は学校が休みになった。一緒に遊ぼう。」と声をかけられ、ランドセルをつかまれるという事案が発生しました。男児らは男の手を振りほどいて逃げましたので無事でした。 ◆不審者を見かけたときの心構え 「いか・の・お・す・し」 「いか」〜ついて行かない 「の」〜車に乗らない 「お」〜大声で助けを呼ぶ 「す」〜すぐに逃げる 「し」〜知らせる ◆不審者から声をかけられた場合は、 ○防犯ブザーを活用したり、大声で近くの人に助けを求める ○「こども110番・おたすけハウス」や商店等の安全な場所に避難する ○安全な場所に避難後、110番通報又は最寄りの警察署に通報するようにしてください。 延岡警察署生活安全課 (0982-22-0110) |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/01 16:01:08]
2025年04月01日16時00分発表【延岡市】波浪注意報が発表されました。【日向市】波浪注意報が発表されました。【高鍋町】波浪注意報が発表 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/01 10:11:12]
2025年04月01日10時10分発表【宮崎市】波浪注意報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリン |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/01 09:51:10]
平成22年4月に本県で口蹄疫が発生してから、まもなく15年を迎えます。当時、本県では29万7,808頭もの牛や豚などの尊い命が口蹄疫によって |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/01 06:42:08]
2025年04月01日06時41分発表【宮崎市】霜注意報が解除されました。【都城市】霜注意報が解除されました。【延岡市】霜注意報が解除されま |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [03/31 21:49:42]
千葉県旭市の養豚農場において、豚熱の患畜が確認されました(3月31日農水省情報)。【発生農場の概要】所在地:千葉県旭市飼養状況:約5,480 |