◆LINEの乗っ取り被害に注意!
2017/03/16 17:05:48
|
宮崎県【防犯】のお知らせです。 ・認証番号は絶対に他人に教えない ・『ウェブマネーカードを買って番号を送って』は詐欺 ○昨年末から多発していたコミュニティアプリ『LINE』が乗っ取られる事案が引き続き県内で発生しています。 その状況は、家族や友人になりすました相手から届いた『電話番号と認証番号を教えて』というメッセージを信用して電話番号と認証番号を返信するとLINEが乗っ取られるというものです。 犯人はこの方法で、次々にLINEの乗っ取りを繰り返します。 ○犯人は、乗っ取ったLINEを悪用して家族や友人に『コンビニでウェブマネーカードを買って、その番号を教えて』というメッセージを送信し、詐欺行為を繰り返します。 ○ウェブマネーカード以外にも、アマゾンギフトカードやiTunesカードなどの電子マネーカードやBitCashなどの仮想通貨にも気をつけてください。 ○これらのメッセージが送られてきた場合は、絶対に認証番号は教えず、メッセージの送信元になっている家族等に直接電話(LINE通話は使わない)して確認したり、最寄りの警察署や交番に相談してください。 【宮崎県警察本部】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 11:40:07]
こちらは串間市消防本部です。大束地区石木田において発生したその他の火災は、鎮圧しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスして |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 10:46:07]
こちらは串間市消防本部です。大束地区石木田、石木田橋から倉掛付近において、その他火災が発生しました。なお、消防団出動の必要はありません。登録 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 09:25:10]
4月9日午前8時前、東諸県郡国富町大字本庄の県道で、普通乗用車とダンプカーが正面衝突し、普通乗用車を運転していた10歳代の男性が亡くなりまし |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 08:00:38]
◆令和7年4月9日(水)午後2時40分頃、宮崎市希望ケ丘の路上において、小学生男児3名が歩いて下校していたところ、歩いてきた見知らぬ男から「 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 04:52:30]
2025年04月10日04時51分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま |