[宮崎県防災・防犯情報] 防災・防犯 (No.560409)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県防災・防犯情報
公式サイト

韓国における高病原性鳥インフルエンザについて
2016/11/17 14:18:03

宮崎県【家畜伝染病】のお知らせです。
 韓国全羅北道益山市において捕獲した野鳥(カルガモ)から、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N6亜型)が確認されました(11月16日農水省情報)。
 韓国における野鳥等からのウイルス検出は、今シーズン2例目となります。

 また、韓国全羅南道海南郡の採卵鶏飼養農場(韓国当局情報)、忠清北道陰城郡のあひる農場(報道情報)において、死亡数の増加による高病原性鳥インフルエンザの疑い事例があります(11月17日農水省情報)。

(農水省HPリンク:http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/index.html)

 今年の諸外国における状況や野鳥の飛来状況より、今シーズンのウイルスの侵入リスクは極めて高いと考えられ、厳重に注意する必要があります。

 農家の皆様方におかれましては、今一度、危機意識を高め、飼養衛生管理基準を遵守し、消毒の徹底や野生動物の侵入防止対策を図る等、鶏舎にウイルスを入れないよう防疫対策の一層の強化・継続をお願いします。

 伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。
 周りの方にもよびかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。

【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。





スポンサーリンク

宮崎県防災・防犯情報 の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月07日20時26分発表【宮崎市】大雨警報が大雨注意報に、洪水警報が洪水注意報に切り替わりました。【小林市】大雨警報が大雨注意
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
【内容】高原町内で捕獲された野生イノシシについて、豚熱ウイルス検査で陽性が確認されました。県内における野生イノシシでの8例目の豚熱感染事例と
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月07日19時36分発表宮崎県南部平野部、南部山沿いは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月07日19時21分発表【日南市】洪水警報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月07日18時42分発表宮崎県南部平野部、南部山沿いは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ