LINE乗っ取り被害が多発しています!!
2016/08/30 11:18:36
|
宮崎県【防犯】のお知らせです。 ◆県内でコミュニケーションアプリ『LINE』の乗っ取り事案が多発しています。 LINEを乗っ取る方法としては、家族や友人になりすました相手から『電話番号と認証番号を教えて』というメッセージが届き、相手を信用して電話番号と認証番号を返信するとLINEが乗っ取られるというものです。 犯人はこの方法で、次々にLINEの乗っ取りを繰り返します。 ◆また、乗っ取ったLINEを悪用して家族や友人に『コンビニでウェブマネーカードを買って、その番号を教えて。』というメッセージを送信し、詐欺行為を繰り返しています。 ウェブマネーカード以外にも、アマゾンギフトカードやiTunesカードなどにも気をつけてください。 ◆これらのメッセージが送られてきた場合は、メッセージの送信元となっている家族等に直接電話(LINE通話は使わない)して確認したり、最寄りの警察署や交番に相談してください。 宮崎県警察本部 生活環境課 サイバー犯罪対策室 |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/23 09:21:27]
2025年02月23日09時20分発表【宮崎市】強風注意報が発表されました。【日南市】強風注意報が発表されました。【串間市】強風注意報が発表 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/23 02:13:07]
延岡市大貫町4丁目で発生した建物火災は、2時05分に鎮火しました。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてくだ |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/22 23:23:37]
23時01分ごろ、延岡市大貫町4丁目で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-1100を御 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/22 18:59:10]
先程、宮崎市有田付近で発生した建物火災は、18時56分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてく |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/22 17:36:39]
令和7年2月22日17時22分ごろ、宮崎市有田付近にて、建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は |