[宮崎県防災・防犯情報] 防災・防犯 (No.481204)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県防災・防犯情報
公式サイト

オレオレ詐欺の不審電話が連続発生中!!
2016/07/06 12:04:26

宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆7月5日の夜、五ヶ瀬町内の高齢者宅に、弟を名乗る男からオレオレ詐欺の不審電話がかかってきています。
 
◆内容は、「体調が悪くて声がかすれている。」「携帯電話を会社に忘れた。」などというもので、先週も県内で同様の不審電話がかかってきており、日向市内では300万円の被害が発生しています。

◆犯人は、電話の相手が息子や親族だと信じ込ませるために、夜間に突然電話をかけてきます。また、これらの不審電話は、使い込んだ会社のお金の弁済などを理由に現金を要求します。

◆このような不審電話があった場合は、お金を準備する前に、家族や最寄りの警察署又は警察相談電話♯9110に必ず相談してください。

◆なお、被害防止対策として、金融機関における現金払出しの際の声掛けを強化していますので、ご理解をお願いします。

 【宮崎県警察本部】





スポンサーリンク

宮崎県防災・防犯情報 の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月10日03時50分発表宮崎県は48時間後に台風23号(ナクリー)の暴風警戒域に入り、雨風共に強まるおそれがあります。詳細な情
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆県内で厚生労働省や保健医療局をかたる不審電話が急増しています。この種の不審電話は、特殊詐欺などの犯罪に発展するおそれがありますので、十分注
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆10月7日(火)午前7時25分頃、西都市大字鹿野田(都於郡地区体育館付近)の歩道上で登校中の男子児童が、車に乗った不審者から「一人?乗って
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月08日16時00分発表本日、全国の活火山の活動状況や警戒事項を取りまとめた月間火山概況(令和7年9月)を発表しました。その概
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
延岡市長浜町3丁目(ヘルストピア延岡付近)で発生した建物火災は、17時02分に鎮火しました。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次の
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ