[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.2264660)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆特殊詐欺被害(架空料金請求詐欺)が発生!
2024/10/29 16:03:41
◆小林市内において、SNSで知り合った日本人女性を名乗る者から副業の費用及び手数料名目として現金をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

◆事案の内容
 令和6年7月頃、被害者は、X(旧Twitter)で被疑者から友達申請と一緒に「YouTubeを視聴すればお金が受け取れます。」というメッセージが届いたことから、友達申請を受け付け、その後、LINEで連絡を取り、被疑者から指定されたインターネットサイトにアカウントを登録して、動画を視聴する副業を始めました。
 当初は、1回の視聴で500円程度の報酬でしたが、被疑者から1万円を振り込めば1万3千円の現金が戻ってくるとの高額報酬の副業の説明を受けたため、指定された口座に現金を振り込みました。
 その後も指定された口座に現金を振り込み続け、登録したアカウント上のお金を引き出そうとしたところ、被疑者から手数料が必要と言われたことから、指定された口座に現金を振り込み、副業の費用及び手数料名目として、計9回にわたって、現金合計約86万円をだまし取られたものです。

★被害防止のポイント
・SNSで知り合った相手の話を安易に信用しないでください。
・確実にもうかる話はありません。
・投資や副業といったもうけ話をきっかけにしたトラブルや詐欺被害が年齢を問わず発生しています。
・もうけ話を聞いてもお金を振り込んだりせず、まずは疑いましょう。
・不審な電話やメールを受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに警察署や最寄りの交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。

【小林警察署生活安全課】
0984−23−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆令和7年10月26日午後5時35分ころ、宮崎県児湯郡新富町において、散歩中の女子児童が、後方から近付いてきた男から肩を掴まれる等の事案につ
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月31日09時37分発表【宮崎市】強風注意報が発表されました。【延岡市】強風注意報が発表されました。【日南市】強風注意報が発表
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程発生した都城市高城町穂満坊穂満坊第一畜舎付近の車両火災は、17時05分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリン
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
【内容】都城市内で捕獲された野生イノシシについて、豚熱ウイルス検査で陽性が確認されました。県内における野生イノシシでの21例目の豚熱感染事例
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
只今、都城市高城町穂満坊穂満坊第一畜舎にて車両火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にア
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ