[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.2264219)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆特殊詐欺、SNS型投資詐欺の発生について!
2024/10/28 17:44:09
◆小林市内において、SNSで知り合った日本人女性を名乗る者などから投資名目で現金をだまし取られるSNS型投資詐欺が発生しました。

◆事案の内容
 令和6年1月頃、被害者は、Facebookで日本人の女性を名乗る者と知り合い、その後、LINEで連絡を取り合うになり、「叔父の指導のもとで金資産管理取引を行い収益を得た。1回の利益は元本の15%になる。」などと投資を勧められ、同女性の叔父から紹介された投資用アプリをインストールしました。
 そして、同アプリのマネージャーを名乗る者が指定した口座に現金を振り込み、同アプリ上で取引を始めたところ、アプリ上の収益が増えたことから被疑者を信用してしまい、投資名目で計12回にわたって、合計約1630万円を振り込みました。
 その後、被害者は、増えたお金を出金しようとしたところ「出金するには税金がかかる。」などと言われ、だまし取られたことに気付いたものです。

★被害防止のポイント
・SNSで知り合った相手の話を安易に信用しないでください。
・確実にもうかる話はありません。
・投資や副業といったもうけ話をきっかけにしたトラブルや詐欺被害が年齢を問わず発生しています。
・もうけ話を聞いてもお金を振り込んだりせず、まずは疑いましょう。
・不審な電話やメールを受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに警察署や最寄りの交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。

【小林警察署生活安全課】
0984−23−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月31日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>10月27日から31日15時までの桜島の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
10月27日に延岡市で回収された死亡野鳥(ヒドリガモ)から、本日、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されました。【概要】(1
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
川南町のため池で採水した水からH5亜型の高病原性鳥インフルエンザウイルス遺伝子が検出されました。【概要】(1)採水地点川南町(2)経緯・10
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆令和7年10月26日午後5時35分ころ、宮崎県児湯郡新富町において、散歩中の女子児童が、後方から近付いてきた男から肩を掴まれる等の事案につ
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月31日09時37分発表【宮崎市】強風注意報が発表されました。【延岡市】強風注意報が発表されました。【日南市】強風注意報が発表
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ