◆特殊詐欺、総務省の代表電話番号に酷似した不審電話に注意!
2024/08/13 15:37:40
|
◆宮崎県内で、総務省の代表電話番号に酷似した電話番号が表示される不審電話がかかってきました。
この種の不審電話は、不安をあおり、個人情報を聞き出したり、金品を要求するなどして特殊詐欺などの犯罪に発展するおそれがありますので、十分注意してください。 ◆不審電話の内容 本日午前8時頃、宮崎県内に居住する高齢者宅の固定電話に、「1」から始まる電話番号から着信がありました。 この家に住む女性が対応したところ、相手は総務省の職員を名乗る男で、名前や口座番号、残高などを聞かれました。 対応した女性は不審に思い、近くの金融機関に相談したことで被害にあうことはありませんでしたが、相手の電話番号を確認したところ、「1」以降は、総務省の代表電話番号と同じ番号でした。 ★被害防止のポイント ・総務省が個別に電話をかけ、口座番号などの個人情報を聞くことは絶対にありません。 ・在宅時も常に留守番電話に設定して、不審な電話に出ないようにしてください。 ・「+1」「+44」などから始まる国際電話番号から電話があった際には、必ず詐欺を疑ってください。 ・非通知や身に覚えのない番号からの電話には気を付けましょう。 ・不審な電話やメールを受けたら、応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。 【宮崎県警察本部生活安全少年課】 0985−31−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 16:22:40]
15時1分覚知門川町城ケ丘にてその他火災が発生しました。尚、15時23分に鎮火しました。【日向市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリン |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 15:03:07]
◆4月2日(水)午前11時30分頃、高鍋町北高鍋の路上において、中学生が自転車で帰宅中、フードを被った男から「こっちを見てくれ。」などと走っ |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 10:01:08]
2025年04月03日10時00分発表【都城市】霜注意報が発表されました。【小林市】霜注意報が発表されました。【えびの市】霜注意報が発表され |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 07:23:10]
2025年04月03日07時22分発表【都城市】霜注意報が解除されました。【延岡市】霜注意報が解除されました。【小林市】霜注意報が解除されま |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/03 06:46:40]
2025年04月03日06時46分発表地震発生時刻2025年04月03日06時42分震源地大隅半島東方沖北緯31.1度東経131.5度深さ3 |