[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.2210748)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆大規模災害におけるインターネット上の偽・誤情報に注意!
2024/08/09 10:15:10
◆宮崎県内において最大震度6弱の地震が発生しました。
 過去にも東日本大震災や能登半島地震等の災害の発生に便乗して、被害状況や救助に関する偽・誤情報、災害に乗じた詐欺関連の投稿やメールが確認されております。
  
◆不確かな情報を安易に拡散することで、迅速な救助や復旧・復興の妨げになる可能性があります。また、二次元コードを添付して寄附金を求める投稿や支援物資、義援金を募るEメール、SMSについては、安易にコードの読み取りやリンクのクリックをすることで、詐欺サイトやフィッシングサイトに誘導されるおそれがあります。

◆被害防止のポイント
〇被害状況や救助に関する偽・誤情報
・被害状況の画像は本物?過去の災害等の無関係のものではない?
・災害の専門家が発信している情報?
・信頼できる提供元からの情報?(他のメディアでも報じられている等)
〇災害に乗じた詐欺関連の投稿やメール
・支援を求めるアカウントは、実在する団体等のもの?
・文字や文章の一部がおかしかったり送信元メールアドレスが海外ドメインであるといった不審点はない?

★不審な投稿やメール等で不安を感じた場合は警察に通報、相談をしてください。
 最寄りの警察署又は警察相談専用電話 #9110(全国共通)

【宮崎県警察本部サイバー戦略局】
 0985−31−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年04月01日16時00分発表【延岡市】波浪注意報が発表されました。【日向市】波浪注意報が発表されました。【高鍋町】波浪注意報が発表
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年04月01日10時10分発表【宮崎市】波浪注意報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリン
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
平成22年4月に本県で口蹄疫が発生してから、まもなく15年を迎えます。当時、本県では29万7,808頭もの牛や豚などの尊い命が口蹄疫によって
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年04月01日06時41分発表【宮崎市】霜注意報が解除されました。【都城市】霜注意報が解除されました。【延岡市】霜注意報が解除されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
千葉県旭市の養豚農場において、豚熱の患畜が確認されました(3月31日農水省情報)。【発生農場の概要】所在地:千葉県旭市飼養状況:約5,480
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ