[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.2182380)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆特殊詐欺(還付金詐欺)未遂事案の発生!
2024/07/03 16:31:11
◆令和6年7月2日、西諸県郡高原町内において、一般住宅の固定電話に国民年金機構の職員を名乗る者から還付金名目の特殊詐欺と思われる不審電話がかかってきました。

◆事案の概要
 令和6年7月2日午前11時ころ、西諸県郡高原町内に居住する方の固定電話に、国民年金機構の職員を名乗る者から「28,400円分の還付金がある。最寄りのATMに行ってほしい。」などという電話がありました。
 電話を受けた方が、最寄りの銀行のATMに向かい、相手から電話でATMの操作を指示されましたが、「店員に操作方法を確認する。」と言ったところ、電話が切れたため、被害にあいませんでした。

★被害防止のポイント
・口座情報を他人に教えない。
・留守番電話機能を設定し、犯人からの電話に出ない。
・事前に家族や警察に相談する。
・ATMで携帯電話は使用しない(犯人からATMの操作要領を説明されますが、指示通りに操作すると犯人に送金することになります!)

◆不審な電話を受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。

◆ATMコーナーで携帯電話を使用している高齢者等がいたら、還付金詐欺にだまされている可能性があります。ぜひ声をかけていただくようお願いします。

【小林警察署生活安全課】
0984−23−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
10月22日に日南市で回収された死亡野鳥(ヒドリガモ)から、本日、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されました。【概要】(1
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月24日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>10月20日から24日15時までの桜島の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程、宮崎市桜ケ丘町27付近で発生した一般建物火災は、12時30分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にア
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆10月23日(木)午後2時ころ、宮崎市大字鏡洲(鏡洲保育園付近)の路上において、下校途中の小学生女児が、不審な白色の車に歩く速度で数分間並
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
令和7年10月24日9時44分ごろ、宮崎市桜ヶ丘町27付近にて、一般建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ