◆サポート詐欺に絡む不正送金事犯の発生!
2024/04/19 16:43:09
|
◆宮崎県において不正送金事犯が発生しました。
◆事案の内容 令和6年4月16日に、被害者がパソコンを立ち上げたところ、「パソコンがハッキングされている」との警告画面が表示され、警告画面上に表示された電話番号に電話をすると、日本語を話す外国人らしき男性から「トロイの木馬があなたのパソコンに侵入している」などの説明を受けました。 相手を信用した被害者は、電話で言われるがままにパソコンを操作し、パソコンのカメラに運転免許証やインターネットバンキングを利用するために必要な番号が書かれたカードをかざしたところ、被害者の口座から勝手に数百万円もの現金が送金されていました。 ◆被害防止のポイント ○突然表示されたセキュリティ警告画面が偽物ではないかと疑う ○警告画面が表示されたらブラウザを終了する ○ブラウザを終了できない場合は強制シャットダウンをする ○表示されている連絡先には電話をしない ○クレジットカード決済、電子マネーの購入やインターネットバンキングでの送金を要求されても無視する ○カード番号、暗証番号などの個人情報は絶対に教えない ○ウイルス対策ソフトを導入し、最新にアップデートする ○二段階認証、二要素認証の設定を行う ○インターネットバンキングにかかる1日の送金限度額を必要最小限に設定する ★トラブルや被害にあった場合は、最寄りの警察署へご相談ください。 【宮崎県警察本部サイバー戦略局】 0985−31−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/24 16:01:40]
2025年02月24日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>2月21日から24日15時までの桜島の活動状況をお |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/24 15:44:13]
2025年02月24日15時43分発表【宮崎市】強風注意報が解除されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリン |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/24 13:37:08]
先程、日向市比良町付近で発生したその他火災は、13時34分鎮火しました。日向市消防本部通信指令係登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアク |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/24 13:30:38]
令和7年2月24日13時15分ごろ、日向市比良町付近にて、その他火災が発生し、消防車両が出動中です。日向市消防本部通信指令係登録内容の変更・ |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/24 10:21:40]
2025年02月24日10時20分発表【延岡市】低温注意報が発表されました。【日南市】強風注意報が解除されました。【日向市】低温注意報が発表 |