[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.2090437)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆【宮崎県警】石川県・能登半島地震を騙る悪質メール等に注意!
2024/01/04 13:06:39
宮崎県警からのお知らせです。
令和6年1月1日、北陸地方・石川県能登地方を震源とする大地震等が発生しました。
現在、被災に遭われた方々へ様々な支援の動きがありますが、残念ながら、この様な災害が発生すると、これに便乗した詐欺行為等の犯罪が懸念されます。

〇予想される虚偽メール・電話
 ・虚偽の寄附、募金を募るもの
 ・震災に関連した虚偽の情報
 ・官公庁等を装った虚偽の要請
などが挙げられます。

〇虚偽メール・電話への対策
 ・現金の送付や電子マネーの購入を要求したり、特に振込先が個人口座などの場合は詐欺の可能性が大です。
 ・詐欺グループは、実在する団体や官公庁等の機関名を騙ります。
 ・まずは即答しないこと、そして自身のみで内容を判断しないことが大事です。また、震災のデマ情報に惑わされないためには、一つの情報をうのみにしないことが大切です。
 ・不審に思ったら、警察(#9110)に相談して下さい。

【宮崎県警察本部生活安全少年課(0985-31-0110)】

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
【内容】高原町内で捕獲された野生イノシシについて、豚熱ウイルス検査で陽性が確認されました。県内における野生イノシシでの15例目の豚熱感染事例
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月11日15時59分発表【串間市】大雨注意報が解除されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリン
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆日向警察署管内で、警察官をかたる者からの不審電話に関する相談が複数寄せられていますので、注意をお願いします。◆事案の内容警察官をかたる者か
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月11日02時35分発表【串間市】大雨注意報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリン
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程、都城市高崎町前田村雲モータース付近にて発生した建物火災は、22時48分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリ
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ