火山情報
2023/11/03 16:01:40
|
2023年11月03日16時00分 発表
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続> 新燃岳では、火口直下の浅いところを震源とする火山性地震が増加しています。火山活動がさらに高まった場合は、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げる可能性があります。今後の情報に注意してください。 【火山活動の状況】 新燃岳では、火口直下の浅いところを震源とする火山性地震が増加しており、火山活動はやや高まっています。火山性地震は、10月25日から本日(3日)15時までの10日間で237回(速報値)発生しています。 監視カメラによる観測では、新燃岳火口内、新燃岳西側斜面割れ目付近の噴気の状況及びその周辺の地熱域に特段の変化は認められません。 新燃岳では、噴煙等の状況に特段の変化は認められませんが、火山性地震が増加しており、今後火山活動がさらに高まる可能性があります。今後の火山活動に関する情報に注意してください。 【防災上の警戒事項等】 活火山であることから、新燃岳火口内、火口縁及び西側斜面の割れ目付近では、火山灰の噴出や火山ガス等に注意してください。 地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。 次の火山の状況に関する解説情報は、4日(土)16時頃に発表の予定です。 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。 詳細な情報は次をご覧下さい。 http://*****// 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ 【宮崎県危機管理課】 |
スポンサーリンク
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/01 10:03:12]
2025年02月01日10時02分発表【宮崎市】波浪注意報が発表されました。【延岡市】波浪注意報が発表されました。【日南市】波浪注意報が発表 |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/01 06:26:28]
2025年02月01日06時25分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [01/31 20:33:12]
2025年01月31日20時32分発表【宮崎市】乾燥注意報が解除されました。【都城市】乾燥注意報が解除されました。【延岡市】乾燥注意報が解除 |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [01/31 16:47:40]
宮崎県では、2000年(平成12年)に本県で口蹄疫が発生したことを契機に、1年のうち最も寒冷で家畜伝染病も流行しやすい時期である2月を「家畜 |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [01/31 16:26:06]
先ほど発生しました、小林市須木下田番屋橋付近のその他の火災は、16時20分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次の |