火山情報
2023/07/26 16:01:11
|
2023年07月26日16時00分 発表
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続> 7月23日頃から、桜島島内の南西側を震源とする火山性地震が増加し、震度2を観測する地震が発生しました。その後は、体に感じる規模の地震は発生していません。 【火山活動の状況】 桜島では、23日頃から、桜島島内の南西側を震源とする火山性地震が増加し、やや多い状態で経過しています。本日(26日)10時54分頃には、やや規模の大きな地震(マグニチュード2.6:速報値)が発生し、最大震度2を観測しました。その後は、体に感じる規模の地震は発生していません。 本日、南岳山頂火口及び昭和火口では、噴火は観測されていません。 桜島島内に設置している傾斜計及び伸縮計では、特段の変化は認められていません。 今後の火山情報に注意してください。 桜島島内の南西側で発生した火山性地震の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。 火山性地震 7月23日 14回 24日 43回 25日 52回 26日15時まで 106回 【防災上の警戒事項等】 南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意してください。 爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。なお、今後の降灰状況次第では、降雨時に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。 次の火山の状況に関する解説情報は、28日(金)16時頃に発表の予定です。 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。 詳細な情報は次をご覧下さい。 http://*****// 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ 【宮崎県危機管理課】 |
スポンサーリンク
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/01 10:03:12]
2025年02月01日10時02分発表【宮崎市】波浪注意報が発表されました。【延岡市】波浪注意報が発表されました。【日南市】波浪注意報が発表 |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/01 06:26:28]
2025年02月01日06時25分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [01/31 20:33:12]
2025年01月31日20時32分発表【宮崎市】乾燥注意報が解除されました。【都城市】乾燥注意報が解除されました。【延岡市】乾燥注意報が解除 |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [01/31 16:47:40]
宮崎県では、2000年(平成12年)に本県で口蹄疫が発生したことを契機に、1年のうち最も寒冷で家畜伝染病も流行しやすい時期である2月を「家畜 |
|
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [01/31 16:26:06]
先ほど発生しました、小林市須木下田番屋橋付近のその他の火災は、16時20分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次の |