◆うそ電話詐欺(還付金詐欺)の発生について
2023/02/21 17:08:12
|
◆宮崎市内で、60歳代の女性が還付金の受け取りを口実に現金をだまし取られる被害が発生しました。
◆事案の内容 令和5年2月20日午後0時頃、宮崎市内に居住する被害者方の固定電話に、市役所職員を名乗る男から電話があり、「国民保険の還付金が3万5,400円あります。」「どこの口座を持っていますか。」などと言われました。 その後、金融機関のコールセンターを名乗る男から「ATMで還付金の振り込みをします。」などと電話があり、被害者が男から指定されたコンビニエンスストアにおいて、電話で指示を受けながらATMを操作したところ、現金約100万円をだまし取られたものです。 ★被害防止のポイント 〇在宅時も常に留守番電話に設定して、不審な電話に出ないようにする。 〇相手が誰であっても、個人情報や口座情報などを教えない。 〇電話でお金の話をされたら詐欺を疑う。 〇不審な電話を受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに警察署や最寄りの交番・駐在所または警察安全相談電話(♯9110)に電話してください。 【宮崎北警察署生活安全課】 0985−27−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 15:28:40]
先程、宮崎市金崎付近で発生したその他火災は、15時25分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスして |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 14:41:09]
令和7年5月3日14時18分ごろ、宮崎市金崎付近にて、その他火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 11:41:39]
先程、宮崎市宮田町付近で発生した中高層建物火災は11時23分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセス |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 11:25:38]
令和7年5月3日11時10分ごろ、宮崎市宮田町付近にて、中高層建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 08:00:10]
◆5月2日(金)午後1時45分ころ、都城市下長飯町の路上において、歩いていた男子児童に対して、灰色の車に乗った男から「家まで送ってあげるよ」 |